みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
今日の熊石は、雪で真っ白です。 今週は天気がいい日もあったのですが、今日は一転、 朝から雪が降って 久しぶりに雪かきもしました。 風が強いので 雪もすごい勢いです。
年末になると、お店に並ぶお菓子があります。 それは、「口どり」です! こちらでは、新年を迎えるにあたって用意するものの一つです。

口どりについては、 以前にこのブログでも紹介しました。 こちらです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.town.yakumo.lg.jp/blog/kumaishi/index.php/2021/12/23/3753/
いろんなかわいい形の口どりが たくさんあるので どれにしようか迷ってしまいます。お店の方に聞くと、 「鯛」「海老」は やはり定番のようでした。 私は、迷いに迷って 干支やお花の形の口どりに 鯛や海老も入ったものを選んで 購入しました。
みなさん、今年はどんな1年でしたか。
私は、今年も新しいことに挑戦しながら とても充実した毎日でした。 ブログも みなさんのおかげで 楽しく続けることができました。 来年も元気に みなさんと一緒に 楽しめたらと思っています。
来年もみなさんにとって、 すてきな1年になりますように…。
よいお年をお迎えください☺

今日の熊石は、久しぶりの青空の1日です。 日中はそこまで 「寒い!」と感じる寒さではないです。(日が暮れると寒さがぐっと増すと思います…)

あっという間に 冬至もクリスマスも 終わってしまいました。 みなさんは どんな12月を過ごしていますか?


今日から12月がスタートです。 師走になりました。

今日は、コメントでのお問い合わせが多かった「とちの実」のことを テーマにしたいと思います。
とちの実の量に対しての焼酎の量ですが、 実は 各家庭での違いがあり はっきりと 「こうですよ!」とは言えないのです…。 前回のブログにも書いたように とちの実が ひたひたに漬かるくらいがいいみたいです。
今週の月曜日に、子どもたちの放課後活動SUNSUNがありました。





今日は、曇り空です。 晴れの日と曇りや雨の日が交互にやってきています。 今日は、大島がすごく大きく見えたので この後天気はくずれるのかなと思います。




今日の熊石は、曇り空です。 昨日、奥尻島や大島がくっきり大きくきれいに見えていたので、お天気が崩れるのかなと思っていたら やはりお天気は、下り坂のようです。(熊石での大島や奥尻が大きく見えると天気が悪くなると言われているそうです)
柿です
キウイです。
これ、なんだか分かりますか?
今日は、熊石ではとってもなじみのある「芋の塩煮」の紹介です。

だいたい いいかなぁくらいの時間で 鍋のふたを開けて、箸でじゃがいもを差して 火が通って柔らかくなったかを確認した後、 ゆで汁を捨てます。
各自、食べる分だけ お皿において あとは好きなトッピングを乗せて食べました。