熊石☆フォトコンテスト

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日の熊石は曇り空です。 時々雨が降っています。 外はとっても寒いです。

 熊石総合支所の前にある銀杏の木の葉っぱが 黄色に色づき 見ごろを迎えています。

 青空に映える黄の色がとてもきれいで 思わず見上げて 見惚れてしまい… 

 そして パシャリと写真を撮ってしまいました。

 私も すてき!と思ったら ついつい写真を撮ることが多いのですが…。

 今日はそんな方たちに おすすめのお知らせです。 

 
熊石中学校の生徒さんたちが企画してくれました。

 『熊石☆フォトコンテスト』
 テーマは、熊石の景色や人です。応募締め切りは11月29日です。
 A4サイズの写真を熊石中学校へ直接届けるか郵送、メールで応募ができます。

 ぜひぜひ この機会に熊石のすてきな場面を写真に収めて 応募しもらえると うれしいです☺

 私も、これから これまでに撮った写真のいくつかを応募してみようと思っています。

 中学生のみなさんが企画したすてきなイベント! 
 ぜひぜひたくさんの応募をよろしくお願いします☺

カテゴリー: 熊石の地域活動 | コメントする

新しい地域おこし協力隊がやってきました!

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日は初雪が降りました! 山もすこーし雪で白くなっています。 日中も時々雨に交じって雪が降っていました。

 とっても寒いです。 

 大根の収穫がピークを迎えています。 町のあちこちで大根を干している様子を見ることができます。

 少しずつ畑じまいも進んでいるようです。

 今日は、嬉しいお知らせです!

 11月1日付で 新しい地域おこし協力隊がやってきました☺

 【新しい協力隊の自己紹介文です】 
 2024年11月01日に地域おこし協力隊のメンバーとして八雲町熊石総合支所に着任しました。東京都出身の藤本衡(ふじもとひとし)と申します。
 担当は、移住・定住政策に携わらせていただきます。熊石の魅力を少しでも域外の方々に伝えていきます。
 着任早々、寒くなり東京とは違った気候に苦戦しながら生活しています。まだまだ住んで間もないので熊石の魅力も見つけて、発信できたらいいなと思っています。
 趣味は、体を動かすことです。学生時代は、年中、筋トレに没頭していました。旅行先でも体づくりのためにジムに通っていたのを覚えています。(むしろ、ほかのジムに行く為に旅行していたと思います。)最近は、自宅で簡単に筋トレをしています。
 話すのが大好きなので、町で見かけたら気軽に話しかけてください。
 よろしくお願いいたします。

 写真は、私が パソコンで仕事をしている様子を撮りました。

 今週から 少しずつ 地域の集いの場やサロン、子どもたちが放課後のいる「あんどるーむ」など 地域に出かけています。

 きっと見かけることがあると思いますので、その時は 気軽に声をかけてくださいね。

 よろしくお願いします。

カテゴリー: 熊石の地域活動 | コメントする

第2回 あいぬ〇シェ 元気に開催しました!

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 だんだん寒くなってきました。 みなさん体調は大丈夫でしょうか。  

 今週は 熊石でも最高気温が一桁と寒くなる予報が出ています。 いよいよ冬のコートが必要になってきました。

 さて、昨年 初めて 折戸・相沼地区で行っている「サロンすずらん」のみなさんを中心に 開催し、大好評だった「あいぬ〇シェ」ですが、今年も9月15日(日)に開催をしました。

 当日は、オープン時から たくさんのお客さんに来ていただいて どこのお店も大繁盛でした。

 主催のすずらん会も 今回はフランクフルトとお茶の販売をしました!

  


外会場にもキッチンカーやアワビ焼き、ラーメンなどの店舗がありました。

 外の休憩コーナーや公園では 買い物をしたあとに ゆっくり座って おしゃべりしたり 子どもたちが遊具で遊んだりして 楽しむ姿もたくさん見られました。

 「相沼でも なんかみんなで楽しいことしたいよね!」から始まった あいぬ〇シェ。

 みんなで集える楽しい企画として 今年も地域の人たちを中心にたくさんの人たちが みんなで楽しく過ごすことができて とってもよかったなと思います。

 またぜひ「こんなのやったらおもしろいかも~!」の思いを形にしながら 地域みんなで楽しめたらいいなと思います☺

カテゴリー: 熊石の地域活動 | コメントする

🎃ハッピーハロウィン🎃

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 昨日は、とっても気持ちのいい青空でしたが、今日は 雨が時々降るような曇り空の1日です。

 八雲地域と熊石地域をつなぐ雲石峠の山々の紅葉がとってもきれいな季節になりました。

 町のイチョウの木も だんだん黄色になって 青空に映えてとてもきれいです。

 昨日は、10月31日でハロウィンの日でした。

 いろんな町で仮装して歩く様子がニュースなどでも見られました。

 なんと、今年は 熊石でも 子どもたちがハロウィン仮装をして 雲石団地の周辺を歩きました。

  
「ハッピーハロウィン!」と大きな声で伝えていました

 雲石団地では、 お菓子をたくさん用意して 子どもたちを待ってくれている母さんたちの様子が見られました。

 他にも 歯医者さん、消防署、商工会などを回り 「ハッピーハロウィン! トリックオアトリート!」と言って お菓子を たくさんもらいました。

 実は… ハロウィンの前日に ALTの先生に来ていただいて、 ハロウィンの話や どんなセリフを言うのかを教えてもらったり 自分たちで衣装や身に着ける道具を作ったりしました。

 どんな仮装をしたらいいか どんなメイクをしようか…など 初めてだったこともあって みんなで あれこれを相談しながら 楽しみました。 血のりを使って 顔や腕に 血を流すメイクが人気でした(笑)

 地域を回って 交流センターに戻ってきた子どもたちのバックの中は、たくさんのお菓子で パンパンに 膨らんでいました! 

 仮装した子どもたちも 参加してくれた地域のみなさんも とっても楽しかったから 来年もやりたいねと ニコニコ顔で 話していました。

 とってもすてきなハロウィンデー🎃になりました!

カテゴリー: 熊石の四季, 熊石の地域活動 | コメントする

こどもマルシェ

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日も秋晴れの1日だった熊石の町です。 昨日までは きれいな夕焼けを見ることができたのですが、今日は夜から雨予報です。

 夏の間、なかなかブログを投稿することができず 久しぶりにブログを投稿しています。 たくさんの方に「もしかして…辞めたの?」「大丈夫?忙しいんでしょ~!」とたくさんの声をいただきました。

 夏の間の熊石の様子もお知らせしたかったのですが、なかなかお伝えできず…。

 これから少しずつ 今年の夏の様子もお伝えしながらやっていきたいと思います。

 先日、子どもたちの放課後活動で「やったことないことをみんなでやってみよう!」ということで、「子どもマルシェ」を企画して お店屋さんをしました。

 今回は、これまでやったことのある 当日にお店に立って店員さんをするということとは違って どんなお店を出すのか、だれがどんなお店をやるのか…など 始めから全部 子どもたちみんなで意見やアイディアを出しながら 作っていきました。

 1年生~6年生までの子どもたちが一緒になってやるので いろんなことはあるのですが、それでも 子どもたちの目の輝きが 本当にステキすぎて…☺

 日に日に子どもたちの意欲も もりもり湧いてきて…。 アイディアもどんどん湧いてきて…。 楽しくてたまらない感じでした。

  
思った以上のお客さんで 子どもたちは大喜びでした!

 お店の準備だけでなく、当日のチケット、お知らせするチラシやポスター作り、掲示や配布のお願い、会場の飾りつけやBGMの選曲などなど 全部自分たちで取り組んでいきました。その行動力はすばらしかったです!!!

 
どのお店も行列ができるくらい にぎわっていました!

 いつもはお客さんになって いろんなことをやってもらうことが多い子どもたちですが、今回はお店屋さんとして 保育園の子どもたちから 家族、近所の人たち、地域の方たちへ 一生懸命 優しくていねいに おもてなしをする姿が とても頼もしくて すてきでした。

 終わってから 子どもたちにどうだったかを聞くと、「とっても楽しかった!」「またやりたい!」「つぎはこんなふうにやりたい!」などの感想が出ました。

 今回初めて挑戦したマルシェ、来年は今回の経験を活かして さらにパワーアップして 楽しい子どもマルシェができるのではないかと とても楽しみです。

カテゴリー: 熊石の地域活動 | コメントする

木について学ぶ🌳SUNSUN

 みなさん、こんにちは。豆クマです🐻

 今日も 朝から青空の1日にでした。 ずーっと雨だったので 昨日からの久しぶりの青空にうれしくなります。

 町には、あちこちでアジサイの花を見かけるようになりました。 いろんな色のアジサイが咲いていて とってもきれいです!

 昨日は、子どもたちの放課後活動SUNSUNでした。

 SUNSUNでは、毎年 町のいろんな施設の見学に行っています。 

 今年は、相沼地区のある「相沼産業」へ行ってお話を聞きながら作業場の中を見学させてもらいました。

 相沼産業は、山で切った大きな木を製材しているところです。

 
大きな機械がたくさん動いていました。

 大きな機械を使って 木の皮をはいで 木を切っていく作業は とても迫力があってすごかったです。 作業の様子を見ながら子どもたちも驚いていました。

 見学の最後に 木のチップが山積みになっているところへ行きました。 

「もしよかったら 持って行ってもいいですよー!」と、声をかけていただきました。

 子どもたちは、大喜びして 袋をもってチップの中へ行き 袋いっぱいに チップを詰めていました。

 また、おがくずをもらって帰った子どもたちもいました。

 製材された木は、もちろんいろいろな材料として使われていきます。 

 「チップは、この後どうなるのですか?」と質問すると、ここから 苫小牧へと運ばれ、ティッシュや新聞紙などつくる材料になっていくということでした。

 山を整えるために切られた木が 木材としていろいろな場所で使われ、さらに製材して残った木は、チップになり新聞紙やティッシュなどの身近な生活必需品になっていくと言うことを知りました。

 そして、その大事な役割を相沼産業が担っているということに 改めて「すごいな」と思いました。

カテゴリー: 熊石の地域活動 | コメントする

老人スポーツ大会

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日も曇り空の熊石の町です。 じっとしているとそうでもないのですが、 ちょっと動くと 蒸し暑くて汗が出る感じのお天気です。 熊石天気という感じです。

 今度の日曜日は、7月7日 七夕です。 

 みなさんは、 短冊にお願いごとを書きましたか? 週末もあまりいい天気ではないようです。 7日の夜は晴れるといいなと思います。

 今日は、「老人スポーツ大会」が開催されました! 

 熊石の4つの老人クラブと八雲の老人クラブの5つのグループが 交流センターくまいし館に集まりました。

 まずは開会式があり、そのあとにみんなでラジオ体操をして 競技が始まりました。

 

 輪投げや魚釣り、玉入れなど 各種目に グループの代表として何人かずつ出てきて 競技に参加します。

 「がんばれー!」の声援や 拍手など 各チームの応援の声もあって 各種目とも 盛り上がりました!

 最後の競技、玉入れは みなさん 網かごに向かって 一生けん命玉を投げていました。

 今年もケガなく 楽しく競技を終えることができてよかったです。

 閉会式のあと、 みなさん笑顔で お弁当をもらって おうちに帰って行かれました。

 こうやって みんなで集まって 笑ったり 話したり 汗をかいたりして 楽しめるっていいなと思いました。

カテゴリー: 健康・体作り, 熊石の地域活動 | コメントする

今年もクマルシェ🐻オープン!!!

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今週は、青空が見える日もあれば 雨が降る日もあって…。 すっきりした感じではないのですが そんなに暑い!という暑さもなく わりと過ごしやすい日が多いです。

 7月になりました! いよいよ夏になるなと思うと わくわくします!

 早速ですが、キャンプ場の管理棟を貸していただいて 今年もクマルシェオープンです!

 去年に引き続き 今年もたくさんの方々に出品していただきました。

 
他にも まだまだたくさんのすてきな作品を展示しています!

 クマルシェは、熊石青少年旅行村のキャンプ場 管理棟で 8月31日まで開催しています。

 作品は、もちろん 一つずつ全部が手作りなので 一点物ばかりです。

 手作りの作品以外にも 熊石の特産品や地元の野菜、元山牧場エルフィンのアイスクリームなども販売しています。

 毎年、違ったいろんな作品が並ぶクマルシェです。 また、期間中も作品受付をしているので これからも いろんな作品が入ってきます。

 なので、何度も足を運んでいる方も 初めての方も きっと楽しめる場所だと思います。

 よかったら ぜひぜひ 遊びに来てくださいね。
 お待ちしています☺

カテゴリー: 熊石の四季, 熊石の地域活動 | コメントする

2024年6月15日(土) 見市川(けんいちがわ)支流 イワナ沢の沢登り 大滝まで

 

国道277号線を熊石側から八雲町方面に走り、見市トンネルを抜けるとすぐ見市大橋という大きな橋があり、その真下を流れる川が見市川です。

その川を上流(北側)に登って行くと、右手側にイワナ沢という沢があり、イワナ沢に沿って東方面に登って行き、ヤブの中にルートをとって行くと、最終的に岩子岳に到着します。

岩子岳は雲石峠から最もよく見ることができます。

熊石町と八雲町の間を通る国道277号線の雲石峠の八雲町方面に見える山が「岩子岳」です。

岩子岳は標高801mの山で、雲石峠から見える南側の斜面は急傾斜で岩肌が見え、付近の山々から見ても一段と険しく見えます。

冬に雲石峠から見える岩子岳の姿は特に好きで、その姿はより美しく見えます。

この日は、はるばる神奈川県から来た友人とイワナ沢の大滝までの往復となりました。
友人とは数年前から沢登りに行くことを話合っていて、八雲町熊石町に来てくれるという事で熊石町の沢を案内する事にしました。
今回は神奈川県横須賀市から礼文島、札幌、八雲町という長旅との事で、気軽に北海道に旅に来る行動範囲の広さと行動力には驚かされます。

友人は初めて沢に行くので、前日に札幌で沢たび(沢で使う履物)、熊撃退スプレー、ホイッスル、熊鈴2つなどをまとめて購入したので40000万円近くかかったとの事で、その他の装備品は私が友人に貸し出して対応しました。

天気はしばらくの間雨が続いていて、天気が心配でしたが当日の熊石町側はとても良く晴れました。(友人を八雲駅に迎えに行った時は雨が降っていました。)

次の日の日曜日は土砂降りとなってしまい、1日ずれていたら行くことは断念する事になったでしょう。

全国で問題になっている熊対策については、各自熊撃退スプレー、熊鈴2個、刃物2本、ホイッスルを用意し、数分に何度かはホイッスルを吹いて音を出し、特にヤブが深い場所や、カーブなどの見通しの悪い場所では2人でうるさすぎるほどホイッスルを吹いて音を立てて行動しました。

また、ヤブの深い場所では常に熊撃退スプレーを手に保持しながらの行動、どちらかが地図を見るなどの時は、一方は熊スプレーを手に周囲を警戒し、休憩時座る時は互いに同じ方向を向かないで全方向を警戒できる様にしました。

門崎允昭(かどさきまさあき)著の「ヒグマ大全」という本によると、(208ページ)アイヌは外出する時や狩猟に行く時は左腰にタシロという30~40センチの山刀、右腰にマキリという小刀を携帯し、万一ヒグマとの格闘に備えたと書かれています。
どちらの手でも刃物を抜ける様にしていたとの事です。
最終的に何らかの刃物で反撃が生死を分ける時もあるそうなので、我々も一人あたり左右に刃物を装備して行動しました。

全体的な感想としては、見市川の流れに目を見張る様な美しい水の流れや、立派な大滝があることが確認でき、良い沢登りとなりました。

次回は岩子岳まで往復してみたいと思います。

以下はコースタイムです。

11時5分   見市トンネル手前駐車場 発
11時20分  見市川本流 着
11時40分  第一堰堤 着
12時00分  第二堰堤 着
12時10分  イワナ沢入口 着
         20分休憩
12時30分  イワナ沢 入渓開始
13時40分  大滝着
         1時間休憩

14時40分  大滝発
15時40分  見市川本流着
16時45分  見市大橋下着
17時15分  見市トンネル手前 駐車場着

行き 2時間35分
帰り 2時間35分

 

 

 

見市トンネル手前、見市大橋手前の左側の駐車スペースに駐車させる。

 

 

見市大橋手前の右側にガードレールがあり、そこから見市川に降りる。

 

 

ゲートがあり、道がある。

 

 

ガードレールがあり道になってはいるが、ヤブが深く熊とばったりと遭遇することを避けるため、2人でホイッスルを吹き熊撃退スプレーを片手に進んでいく。

 

 

いつも車で渡っている見市大橋が見えてきた。

 

 

 

 

 

見市大橋の真下付近に到着し、見市川本流が見えてきた。

 

 

見市川本流に到着。水量は少ない。

 

 

澄んだ水が流れる。

 

 

絵に書いたような楽園に出てきそうな美しい深い水の流れがあった。

私の子供時代に近くにこんなきれいな川の流れがあったなら、夏は年中泳ぎに来ていた事だろう。

 

 

第一堰堤が現れる。遠目にも大量の流木がせき止められている。

 

 

第一堰堤は一番右のスキマから通り抜けた。

 

 

第一堰堤上流部。平凡な流れが続く。

 

 

第二堰堤が現れる。

 

 

第二堰堤は左側のやぶから超えることにした。

 

 

第二堰堤の上部から。木をつかみながら越える。

 

 

第二堰堤を越えて少し歩いていくと右手側から細い沢の流れが出てきた。これがイワナ沢の支流。

 

イワナ沢の入り口。

 

 

見市川本流より川幅が狭いので、沢っぽい流れとなっている。

 

 

増水したときに流されてきた流木か。多少のぼりずらいが木をつかんで超えていく。

 

 

イワナ沢の流れの様子。たまに魚の影が見える。

 

 

イワナ沢の大滝。轟音を立てて豊富な水が滝つぼに落ちる。この立派な滝をみる来るだけでも十分この沢を登る価値がある。

 

 

イワナ沢の大滝と巻き道(迂回路)。

 

 

イワナ沢の大滝の右側のアップ。大滝は登れないので、岩子岳に向かうにはこの深いやぶを通過して大滝を迂回することになる。

 

 

見市大橋の真下付近の河原の石の隙間になんと鳥の巣が!よく見ると枯草で作られた巣の中に卵が2つ見える。雨で川が増水しても大丈夫なのだろうかと心配になる。

 

 

最初に橋の下に降りたときは気がつかなかったが、見市大橋真下に大滝があった!

 

 

見市大橋の熊石側にある大滝。高さは15~20mくらいか。遠くから見るとさらに2段になっていて、興味深い。

 

 

雲石峠から見る岩子岳。(801m)八雲町側(東側)に見ることができる。雪をまとった冬の岩子岳の姿も見もの。通称「道南のマッターホルン」とも呼ばれる。イワナ沢から登る場合、正面の岩場下を右に横切って尾根に出たところを北に進み、岩子岳山頂に向かうと思われる。

カテゴリー: 未分類, 熊石オタク, 熊石の四季 | コメントする

旬の食材でクッキング

 みなさん、こんにちは。豆クマです🐻

 今日の熊石はグレーの曇り空です。 お昼からは予報通り 雨が降ってきました。
 今週で6月も終わります。

 先日お知らせした「くま暮らしのお料理教室」が 昨日、交流センターくまいし館で 行われました。

 お隣の乙部町から来ていただいた先生に 旬の食材を使った 料理を3品教えてもらいました。

 今回、作ったメニューは…
 ◆タコとアスパラ・じゃがいものフライパンパエリア
 ◆ひらめと夏野菜のアカモクピカタ
 ◆混ぜるだけ冷製豆乳スープ

 これだけ見ると、おしゃれなレストランで すご腕のシェフが作る料理のような感じがするのですが…

 実は、作ってみると おうちにある旬の食材を使って とっても簡単にできる献立だったのです!

 
熊石産のアスパラやトマトを使って調理しました。

 調理は、レシピを見ながら必要な材料をそろえるところからスタートしました。

 野菜や魚を切ったり 調味料を合わせたりと 同じグループになった人たちと 話しながら 進めていきました。

 それぞれできあがったものを ワンプレーとに盛りつけました。 ちょっとご飯が大盛りになりましたが、きれいな盛り付けができました!

 みんなでもちろん試食もしました。

 どれもおいしかったです。 私は、特に豆乳のスープがとっても簡単、混ぜるだけで こんなすてきなおいしいスープができたことに感動でした。

 今回、初めての試みだったこともあり 少人数での料理教室でしたが、参加された方は、とっても楽しかったと大満足でとてもうれしかったです。

 次回は、秋頃にまた お料理教室の2回目をやりたいなと思っています。

 いつも使っている馴染みのある旬の食材で いつもと違う献立を みんなで調理しながら楽しめる そんな料理教室を これからも作っていけたらいいなと思っています。

 

 もしよかったら 次回、ぜひぜひご参加ください☺ お待ちしています!

カテゴリー: 熊石の四季, 熊石の地域活動 | コメントする