みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
今日の熊石は、昨日よりも寒くて 雪が降ったりやんだりしています。 昨夜に降り積もった雪を 今朝もしっかり雪かきしました!
明日は、2月3日 節分です。 今日の子どもたちの放課後活動SUNSUNでは、 明日の節分にちなんで 節分レクレーションをしました。
赤、青、黄色の3つのグループに分かれて 3種目を競い合いました。
1つ目の種目は、鬼を狙って 新聞紙を丸めて作ったボールを投げて 口やお腹の中に入れます。 どこのチームがよりたくさんのボールを入れたかを競います。
チームごとに 順番に投げました。 一生懸命に鬼に向かって ボールを投げるのですが、なかなか入れるのは難しそうでした。
2つ目の種目は、コーンリレーで 大豆を置いたテーブルのところまで行って、そこにあるトランプを2枚めくります。 そして、引いたトランプの数だけ 大豆を箸を使って 頭の上に乗せていたコーンに入れて運ぶというゲームでした。 コーンを頭に乗せて上手に走るのも、 箸を使って大豆を入れるのも 慌てると 「あれー!」ということも…(笑)
3種目目は、大きなスプーンで できるだけたくさんの大豆をすくって できるだけ落とさずに運んでいきます。 みんなで協力してたくさん大豆を運んだチームが勝ちというゲームでした。
大きなスプーンにたくさん大豆を入れても 運ぶ途中に ぽろぽろ落とすと大変です。 慎重に ゆっくりゆっくり 運んでいく様子も見られました。
どの種目も みんなで協力して楽しむ子どもたちの様子が見られました。 とっても楽しかったです。
明日、くまいし保育園では、節分の豆まきをするそうです。
みなさんは、明日 豆まきをしますか?
私は、豆まきだけでなく 恵方巻も食べる予定です! 今年は、南南東の方を向いて 食べるといいみたいです。
節分が終わると、立春です。 暦の上では、春になりますが 熊石の町は もう少し 寒い冬が続きそうです。
体調に気を付けて 元気に春を迎えられるといいなと思います☺

2月がスタートしました!
本当にその通りです。 雪かきしても また雪が積もるので かいては積もり かいては積もり…の 連続です。 けっこう体力使うので 本当に大変です。
雪かきの途中で、空を見上げた時の朝焼けの空や星空、 周りを見渡した時に見える風景などなど…
みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

先週の金曜日は、子どもたちの放課後活動SUNSUNでした。 今年も 年の初めということで「餅つき」をしました。

餅つきもあとは、 みんなでモルックをしました。
新しい年になりました。 今年はうさぎ年です🐰
冬の熊石もきっと満喫できると思います。 ぜひぜひ遊びに来てくださいね。

私は、今年も新しいことに挑戦しながら とても充実した毎日でした。 ブログも みなさんのおかげで 楽しく続けることができました。 来年も元気に みなさんと一緒に 楽しめたらと思っています。
今日の熊石は、久しぶりの青空の1日です。 日中はそこまで 「寒い!」と感じる寒さではないです。(日が暮れると寒さがぐっと増すと思います…)

あっという間に 冬至もクリスマスも 終わってしまいました。 みなさんは どんな12月を過ごしていますか?


今日から12月がスタートです。 師走になりました。
