みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
今日は、朝から曇り空で けっこう激しく雨が降る時間帯もありました。 夕方には 青空も見られたので 明日は晴れるかな? という感じです。
だんだん春が来ているなぁという 雰囲気というか 空気を感じます。 冬の分厚いコートやあったかブーツも もうあまり必要ないかもしれません。
昨日の午後、集いの場に リハビリの先生が2名来られて いろんなお話を聞いたり 体操をみんなでしたりしました。
フレイルについては、 以前に 栄養のお話で お伝えしました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.town.yakumo.lg.jp/blog/kumaishi/index.php/2023/02/15/5759/
フレイル予防、健康長寿の3つの柱 「栄養」「運動」「社会参加」 のうち、3つの項目とも実施できている人を「1」とすると、3つの柱のうち2つ実施できていると フレイルの危険度が1.9倍と リスクが上がり、 3つの柱のうち1つ実施できていると フレイルの危険度が2.9倍と さらにリスクが上がるそうです。
そして、3つの柱を どれも全く意識できていないと、 なんと フレイルの危険度は 7.5倍まで リスクが大きくなるそうです!
みなさん、 ふだんの生活の中で 「栄養」「運動」「社会参加」の3つを 意識しながら取り入れていますか?
これは、とっても大事なことなんだと 改めて気づかさせました。

これから 畑作業も始まるということで 普段から気になっている 腰、膝、肩などに効果のある 簡単な体操や 姿勢なども教えてもらいました。
最後に、みんなが知っていて 日常でも 集いの場でも 取り入れていける 「ラジオ体操」しました。
「いやー久しぶりに ラジオ体操したよ!」 「意外といいねー!」 と やってよかったという感想が たくさん聞かれました。
そして、なんと 次回の集いの場から 毎回ラジオ体操をしてから 会を始めることになりました☺
今日、 学んだことを 少し意識して 日常生活の中に 取り入れていくことで 元気に毎日を過ごせるといいなと思います。
私も ぜひ取り入れていこうと思います☺

今日の熊石は、薄曇りです。



3月になりました。 年度の終わりということもあり 卒業や進級などの うれしいニュースも耳にするようになってきました。
先日、初めて ニシンを食べました。 そのニシンは、熊石で獲れたものでした。
もしかしたら 去年よりも 少し早くやって来ているかもしれません。 
今日の熊石は、青空です! 久しぶりの天気のよさにウキウキです。 でも、昨日の雨と雪で 道路がつるつるです。 歩くときはいつもよりも 慎重に歩かないと 転びそうで少し怖いです。


昨日は、子どもたちの放課後活動SUNSUNでした。 今回は、地域に住んでいるそば打ち名人をお呼びして そば打ちの体験をしました。(感染対策をして活動を行っています)



今朝は、寒くて 道路などは凍っていましたが、雪かきをしなくてもいい感じで1日がスタートしました。
うれしかったです!!

今日は、集いの場に 熊石の栄養士さんに来てもらって 栄養についての話やフレイル予防のための調理と試食会を行いました。(感染予防対策をしながら活動しています)

今日の熊石は、久しぶりに1日中青空を見ることができました。 春を予感させるような太陽の暖かさがありました!
