何に見える?わかるかな~(3年生外国語授業から)
体をつかって、アルファベットを表現しよう
なんのアルファベットかわかるかな
 
3年生の外国語授業場面です。
先日のトピックスでも紹介しました、先生方向けの外国語研修会。
その中で強調されていたのが、「見て、聞いて、話して覚える」だけじゃなく、 「楽しみながら」「体を使いながら」「関わりながら」英語を学んでいくこと。
 3年生の外国語をのぞいてみると・・・やっていました!!
 アルファベットを覚えることを目的に、グループごとで工夫して、ジェスチャーで表現。
さて、これは?
 
これは?
 
一つのアルファベットでも、子供たちが考えると、いろいろな表現の仕方があります。
 発表前には、グループごとで話し合いと練習。
 やんややんや、アイデアがでるわでるわ・・・。
 
 
こんな光景も・・・。
楽しく、アルファベットが覚えられる。そんな一コマでした。
				