みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
今日の熊石は、久しぶりに朝からさわやかな青空です! だんだん 寒くなってきました。 朝晩はストーブが登場しているお家もあるかもしれません。 私は、本格的に衣替えをしたり 冬の布団を出したりして 冬支度をしています。
この頃は 地域に出て あちこちと訪問することが 多くなってきました。 訪問先に行っている途中や帰り道に 地域の方と話し込んでしまうことも 時々あります。
先日、訪問先に向かっている途中で ばったり その近くの方に会いました。
「おはようございます! あれ、今日はどうしたんですか?」と、聞くと
「いや、今ちょうど あんこ餅を作っていてね。 笹の葉を取りに来たんだよ」と…。
その方は、はさみを持って クマザサを採りに クマザサのある方へ行く途中だったようです。
「あんこ餅作っているのに 笹? 笹入れるんですか?」と、聞くと
「いや、違うんだよ。 できたら あんこ餅の下に笹を敷くんだよ。その方がいいんだよねー」と、教えてくれました。
気になった私は、 少しだけ見せてもらいに そのお宅へ行きました。

蒸しあがったあんこ餅を 水をつけた手で取って そのあんこ餅の下に ハサミでちょうどいい大きさに切った笹の葉を敷いてお皿に並べていました。
←こんな感じです。おいしそう!
お話を聞くと、なんと! 中のあんこもいつも自分で作っているのだそうです。 すごい!
「やっぱりね、 紙とかじゃダメなんだよねー。 この、笹の香りがいいんだよね~。 私は、やっぱり 笹の方が好きだねー」
「食べたくなったら すぐに作っちゃうんだよねー! でも、私は1個でいいの。 あとは 近所の○○さんのところに 持って行くの。 ○○さんは 甘いもの好きなんだよねー!」
「あとね、 ○○さんのところにも いつも作ったら持って行くんだよ。 美味しい!って喜んでくれるからね~」
と、嬉しそうに そして、楽しそうに作りながら話をする姿に 私も思わずにっこり うれしくなりました!
「また来ます! おじゃましました~!」 と、言って 訪問先に向かいました。
季節の行事だから… などではなく、 食べたいから! 作りたいから! みんな喜んでくれるから! という感じで ひとつひとつ丁寧に 楽しみながら作るって いいなぁ~と思いました☺

☆先日、頂いたコメントの中で「赤いジャガイモの名前」について質問をもらいました。赤いジャガイモの名前をジャガイモ畑の方に伺ったら「デストロイヤー」と言う名前だそうです。 皮はサツマイモみたいですが、中はジャガイモと同じような感じだそうです。

みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
さつまいもを収穫しました! 小さかったけれど、食べたらおいしかったです☺
だんだん 気温が下がってきています。 朝晩は長袖を羽織るような感じです。 少しずつ 秋が深まっていく様子を見守りながら毎日を過ごしています。

先日、地域を歩いて あちこち訪問していたら 畑でジャガイモの収穫をしている方々に出会い、 そこにお邪魔して 一緒にじゃがいも掘りをしながら いろんな話をしました。 その中に出てきた お地蔵さんのお話を 今日は書こうと思います。
毎年 旧暦の6月23日と12月23日に みんなで集まって きれいにお掃除したり お経をあげたりしているそうです。 それ以外にも お地蔵さんの服や帽子を みんなで集まって作ったり お地蔵さんに着せたりして 大事に守っていっているとのことでした。
去年と今年は、 コロナ禍の影響で みんなで集まって お地蔵さんの行事を行うことができていないと言われていました。でも、お地蔵さんに会いに行ってみると、 きれいに掃除されていて お地蔵さんたちは とってもすてきな服や帽子をつけていました。
←ハートの形をしたジャガイモがありました♡
今日の熊石は 雲が多めですが、晴れの1日でした。 夕日がとてもきれいで有名な熊石ですが、 昨日の夕日は 沈む太陽が いつもよりも大きくて 赤く輝いていて 立ち止まって 見惚れてしまいました。(写真だと 太陽が小さく見えますが、実際は もっと大きく見えます☀)
先日、 集いの場で栗拾いのことが話題になりました。

今週も青空でスタートした熊石の町です! きっと、今日も夕日がきれいだと思います。


みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
調べてみると、 これからの言葉は 青森の方言として 辞書に載っていました。 でも、熊石の方言集にも、 ちゃんと熊石の言葉として 例文付きで記載されていました。
先日、彼岸花を見つけました! 自然に咲いているのでなく、花壇に植えてある お花です。 とってもきれいだったので 作っている方に聞いて 写真を撮らせていただきました。
さて、今日は「とちの実」のお話です。 みなさん、とちの実を知っていますか? これまた、私は 「とちの実」と聞くと 「モチモチの木」のお話を思い出します。 パッと見ると 栗と見間違えるような感じです。 とちの木になる実で よく、とち餅などにして食べられています。
作り方はとっても簡単でした!
宝さがしは、建物の真ん中にある公園の中に 黄色のアヒルを隠して 子どもたちにはそれを見つけてもらいました!
今日の熊石も朝から快晴です☀ 今週も 青空の日が続いています。 とは言っても、朝晩は長袖を羽織るくらいの涼しさです。日中は お天気がいいと 半袖でも暑いと感じる時もあります。