みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
春になり、熊石の町並みも少しずつカラフルになってきました! 道を歩いているだけで 海や山の様子の変化に うきうきします。 去年いただいた うちのベランダにある ムスカリも ついに花が咲きました! とってもきれいです。
今週の月曜日は、青空の下 熊石ボランティアの方々による イモまきが鮎川地域の畑で行われました。
私も参加して みなさんと一緒に イモまきをしました。 と、言っても… 私は初めての挑戦でした。 どうやってやればいいのかも分からず 教えてもらいながらの作業でした。
まずは肥料作りからのスタートでした。 肥料ができたら きれいに耕された畑に 種イモを置いていきました。 置き方にもコツがありました。 そして、種イモと種イモの間には 作った肥料も置いていきました。
そのあとに土をかぶせながら山なりにしています。この作業は 畝がまっすぐになっているかを見ながら行うので少し難しいです。
種イモに 土をかぶせることばかり 気にしていると あとから、マルチをつけるときに「あら~ この畝 まがってるぞ~。」と なってしまいます。

マルチのかけ方も 教えてもらいながら作業をしました!
朝9時からスタートしたイモまきは お昼までかかりました! みんなで あれこれと作業する時間はとても楽しかったです。
お昼ご飯は みんなで 熊石のごはん屋さんに行って食べました。 私は、もちろん 大好きな ソースカツ重を 食べました。 揚げたてのカツとソースのしみたご飯…おいしかったです!
今回はじゃがいものイモまきでしたが、 やはり野菜を作るってすごく大変な作業なんだと 改めて思いました。 でも、みんなで作業するのは とっても楽しかったです。
ちなみに ボランティアのみなさんは、午後からも畑に戻って ビニルハウスの作業などを行いました。

今日の熊石は、曇り空です。 でも、上着の要らない暖かさです。 少し体を動かすと 汗が出るかもしれないなと言う感じです。 夕方から雨予報も出ているようです。 だからなのか なんだか 少し蒸し暑いかも? とも思えます…。
昨日は、今年度初のSUNSUNでした。 今回は、熊石にある施設見学と言うことで、熊石海洋深層水の施設へ見学に行きました。 参加した子どもたちは、新1年生も入れて19名でした。 深層水の施設に行ったことのある子や初めて行く子など様々でした。
そのあとに 研究棟の方にも見学に行きました。ここでは、深層水を使って研究されている魚やウニ、ダルスなどを見せてもらいました。

今日の熊石も天気が良くて青空です。昼間は、20度近くまで 気温が上がる予報が出ているみたいです! 今朝、海岸線を走っていたら 山からの冷たい風と海の少し温めの空気が混じって なんだか 不思議な感じでした。


今日の熊石は、晴れています。 風は冷たいですが、春の陽気です。 室内から外を眺めていると 外に出かけたい気持ちになります☺
ところで、昨日は 春のクリーンアップ作戦の日でした。 夕方5時過ぎくらいから 浜中の海岸を中心に 海岸清掃を行いました。 毎年、秋と春に みんなで行っていますが、今回も たくさんのゴミを拾いました。

みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
←つくしもたくさん顔を出しています!

今日の熊石は、朝早くに降っていた雨も上がり、今は曇り空です。 風はまだまだ冷たいですが、春のにおいがします。 この前、家の近くを歩いている時 つくしを発見しました。 思わず「あ、つくしだ~!」と声が出てしまいました。 春ですね~🌼 うれしいです!

みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

今日の熊石は、青空です。 風は冷たいですが、お日さまの当たるところは 暖かいです。 春の陽気です☺

週末の雨と晴れ、2ケタの気温で たくさんあった雪がほとんどなくなりました。


私は、去年の春 キトビロをしょうゆ漬けにして食べたり、炒め物にして食べました。