みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
今日の熊石は、曇り空です。 昨日のたくさん降った雨で 水たまりがあちこちにできています。 さっき この頃よく見かけるようになったツバメが低く飛んでいたので この後も天気は あまり良くないかもしれません。
今週、藤の花がピークを迎えています。 あちこちで咲いている藤の花の紫色がとてもきれいです。
熊石での藤の花の名所と言えば、関内地区にある高い岩にある藤の花も その一つです。 先日行ってみると、とってもきれいに咲いていました。本当に見事です! ここは知る人ぞ知る場所で 過去に新聞に掲載されたこともあるらしいです。


藤の花と聞けば 紫色を思い浮かべますが、白色の藤の花もあるようです。
ちなみに、藤の花言葉は「優しさ」「歓迎」「決して離れない」だそうです。
日本では、古くから藤の花を女性に例えて歌を詠む習慣があり、「優しさ」や「歓迎」の花言葉にも全てを包み込む女性のおおらかさが表れているそうです。
本当にきれいで うっとり見惚れてしまいます。 更に ピンクや白、オレンジなど いろんな色のつつじもきれいに咲いています。
町がだんだんカラフルになってきてうれしいです☺

みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

昨日のハイジブランコに乗りながらの景色も最高でした! ぜひキャンプ場に来た時には、ハイジブランコに乗ってみてくださいね。

今日の熊石は 曇り空です。 雨も少し降るかもしれないなぁという感じです。 朝晩の寒さは まだありますが、日中は 上着を着なくても平気なくらいです。

今日は、熊石の伝統のお菓子「べこもち」のことを紹介したいと思います。


みなさん、こんにちは。 豆クマです。
私も連休中にキャンプ場に行って来ました! 薄いピンクの桜が とてもきれいに咲いていました。そして、以前に ブログの中で紹介した ハイジのブランコも すでに設置されていました。
ソメイヨシノは、散ってしまいましたが、遅咲きの 「八重桜」がもうすぐ満開です。

5月になりました! ゴールデンウィークも始まりました。 みなさんは、どんなふうに過ごしていますか?

詳細はこちら➡
春になり、熊石の町並みも少しずつカラフルになってきました! 道を歩いているだけで 海や山の様子の変化に うきうきします。 去年いただいた うちのベランダにある ムスカリも ついに花が咲きました! とってもきれいです。
まずは肥料作りからのスタートでした。 肥料ができたら きれいに耕された畑に 種イモを置いていきました。 置き方にもコツがありました。 そして、種イモと種イモの間には 作った肥料も置いていきました。

今日の熊石は、曇り空です。 でも、上着の要らない暖かさです。 少し体を動かすと 汗が出るかもしれないなと言う感じです。 夕方から雨予報も出ているようです。 だからなのか なんだか 少し蒸し暑いかも? とも思えます…。
昨日は、今年度初のSUNSUNでした。 今回は、熊石にある施設見学と言うことで、熊石海洋深層水の施設へ見学に行きました。 参加した子どもたちは、新1年生も入れて19名でした。 深層水の施設に行ったことのある子や初めて行く子など様々でした。
そのあとに 研究棟の方にも見学に行きました。ここでは、深層水を使って研究されている魚やウニ、ダルスなどを見せてもらいました。

今日の熊石も天気が良くて青空です。昼間は、20度近くまで 気温が上がる予報が出ているみたいです! 今朝、海岸線を走っていたら 山からの冷たい風と海の少し温めの空気が混じって なんだか 不思議な感じでした。


今日の熊石は、晴れています。 風は冷たいですが、春の陽気です。 室内から外を眺めていると 外に出かけたい気持ちになります☺
ところで、昨日は 春のクリーンアップ作戦の日でした。 夕方5時過ぎくらいから 浜中の海岸を中心に 海岸清掃を行いました。 毎年、秋と春に みんなで行っていますが、今回も たくさんのゴミを拾いました。
