こんにちは🌿
八雲町熊石地域の地域おこし協力隊の藤本です!
皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
私は趣味のドライブで北海道一周の旅に出かけてきました🚗💨
普段はなかなか行けない場所にも足を運ぶことができ、とても充実した時間になりました!
7日には、八雲町立図書館で行われた 佐藤馨さんによる《八雲ふるさと試写会》に参加させていただきました🎥✨
鑑賞を通じて、八雲町全体の魅力をあらためて感じることができました。
私も、自分の目線で熊石の風景や日常を写真で伝えていきたいなと思いました📸
特に動画の中には熊石の魅力がたくさん詰まっていて、 「ああ、自分の好きな場所をもっと発信していきたい」と感じる機会になりました。
ちなみに…
家の駐車場では、きれいなたんぽぽが咲いていました🌼
桜も少しずつ散り始めて、夏の気配がすぐそこまで来ていますね☀️



春がやってきました。 町のあちこちでいろんな花が咲いています。 特に今は、桜が満開でとてもきれいです。
二海サーモンは、八雲町が数年前から始めた サーモンの養殖事業です。

サーモン尽くしのランチメニューに大満足の参加者のみなさんでした。

今日は朝から雨の1日です。
「今度、なんかのイベントで イモの皮むき大会やったらおもしろいかもですね~!」と私が言うと、「いいね~! 昔、そういうのあって 出たことあるよー!」と言われていました。



昨日は久しぶりに 朝から青空のいい天気だってのですが、今日が雨の1日にです。 4月も半ばになりましたが、 まだまだ寒いです。
1つ目は、「言うこといっしょ、やること逆」です。 
