みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
今日の熊石は、曇り空です。 日がだんだん短くなってきています。 ちょうど 家路に着くころに 夕焼けが見られるようになってきました。
この夕焼けは、水曜日の夕方のものです。この日は、東に半月、西に夕日が見えて とってもきれいでした。 雲の形もすてきでした!
その快晴だった9月15日(水)の午後に 子どもたちの放課後活動SUNSUNを行いました。 今回は、集いの場に参加している高齢者の方々と一緒に スタンプラリーをしました。
スタンプラリーは、グループに分かれて、それぞれが 地図を見ながら団地の中にある建物と公園に行って 各場所で与えられたミッションをクリアし、スタンプをもらうというものです。
ミッションは、4つあって 宝さがしや謎解きです。 各場所には 集いの場に参加している高齢者の方々がいて、子どもたちに問題やヒントを出したり スタンプを押したりしてくれました。
宝さがしは、建物の真ん中にある公園の中に 黄色のアヒルを隠して 子どもたちにはそれを見つけてもらいました!
宝の場所をなかなか見つけられなくて、ヒントをたくさんもらっているグループもあったようです。
謎解きも すぐに答えられたグループもあれば、ヒントを次々に出してもらって やっと答えられたグループもあったようです。
歩きなれてよく知っている道を歩くのですが、地図を読み間違えて 地図に示された通りの ルートではないことに途中で気付いて 引き返したグループもありました。
いろいろあっても グループで協力して 次々と楽しそうにチャレンジして 頑張る子どもたちでした。高齢者の方々も 子どもたちと関わりながら 楽しい時間を過ごしました。
今回は、近所の方が 子どもたちの安全を見守るために 道路の脇に座って 声をかけてくださる場面もありました。 地域の方も含めて みんなで 楽しめた活動になりました。
いつも元気いっぱいの子どもたちです。
また 子どもたちと楽しい交流ができるような活動を 高齢者の方々と行えるといいなと思います。

今日の熊石も朝から快晴です☀ 今週も 青空の日が続いています。 とは言っても、朝晩は長袖を羽織るくらいの涼しさです。日中は お天気がいいと 半袖でも暑いと感じる時もあります。
この頃よく出てくる野菜の名前は、「カボチャ」です! ちょうど今が カボチャの収穫時期だからということもあると思います。
この頃 お天気のいい日が続いています。 前に比べると 日は沈む時間が早くなっているなぁと感じます。 昨日の夕方も 夕焼けで空がピンクに染まり とってもきれいでした。

参加した子どもたちは、1年生から6年生までが縦割りで 分かれるように くじを引いて 赤、青、緑、黄色の4チームに分かれました。 チーム分けの後にキャプテンを決めて、キャプテンには キャプテンマークを付けてもらいました。
各チームとも みんなで集まって作戦を立てたり、仲間を応援したりしながら どの競技も白熱しました! 高学年の子どもたちが、 上手くリードして活躍する姿も見られて とってもいいなぁと思いました。
昨日は、熊石支所の閉庁後に 支所の職員での クリーンアップ作戦でした。 これは、「浜中」という海岸を中心に みんなで 海岸のごみを拾う活動です。

先週金曜日と今週月曜日の2回にわたって 熊石ボランティア協議会の方々が育ててくださったじゃがいも畑で 保育園や小学生の子どもたちが じゃがいも掘りをしました。




毎日 海を見て一日が始まる生活をしています。 同じ海なのですが、色や様子が違っていて 「今日の様子はどうかなぁ」と 朝起きると いつも気になります。