みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
だんだんと気温が下がってきています。 きれいだった山々の紅葉も少しずつ葉っぱが落ちてしまっています。
今日は、ずっと 様子をうかがっていたイチョウの並木がきれいな黄色になったので それを紹介したいと思います。

熊石歴史記念館のところには、イチョウ並木があります。 そこのイチョウがきれいな黄色で染まっています。

このイチョウ並木を通っていくと、歴史記念館の入り口があります!

歴史記念館の中から見ると、こんな感じです。 (右の写真)
とってもすてきな雰囲気です。
歴史記念館が、10月いっぱいで終了し 冬期休館になりました。 でも、となりのパークゴルフ場は まだ開いているので、 その駐車場に車を止めて、見ることができます。
もし、気になる方いたら 早めに足を運んでみてくださいね。
銀杏も落ちているかもしれません…(笑い)
ちなみに… 熊石総合支所のところにあるイチョウの木も見ごろです。

青空とイチョウの黄色がとてもきれいです!

今日は、曇り空です。 晴れの日と曇りや雨の日が交互にやってきています。 今日は、大島がすごく大きく見えたので この後天気はくずれるのかなと思います。




今日の熊石は、曇り空です。 昨日、奥尻島や大島がくっきり大きくきれいに見えていたので、お天気が崩れるのかなと思っていたら やはりお天気は、下り坂のようです。(熊石での大島や奥尻が大きく見えると天気が悪くなると言われているそうです)
柿です
キウイです。
これ、なんだか分かりますか?
今日は、熊石ではとってもなじみのある「芋の塩煮」の紹介です。

だいたい いいかなぁくらいの時間で 鍋のふたを開けて、箸でじゃがいもを差して 火が通って柔らかくなったかを確認した後、 ゆで汁を捨てます。
各自、食べる分だけ お皿において あとは好きなトッピングを乗せて食べました。
昨日から 気温がぐっと下がっています。 この寒暖差は、体調を崩しやすくなるので みなさん、気を付けてくださいね。


みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
「モルック」とは、フィンランドの伝統的なゲームを元に どんな人でも楽しめるように考えて作られた アウトドアスポーツです。 ヨーロッパでは、世界大会も開催されているようです。
今回は、2回戦行って引き分けでした。 2回戦目は、接戦で最後のところでリードしていたチームの得点が50点を超えてしまい、減点になったことで もう一つのチームが逆転勝利しました!


今日の熊石も 過ごしやすい1日です。 今週は、薄曇りの日もありますが、 青空がとってもきれいな秋晴れの日が多いです。


