みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
今朝は、寒くて 道路などは凍っていましたが、雪かきをしなくてもいい感じで1日がスタートしました。
毎日の雪かき生活から少しずつ雪かきお休みの日が出てきています。そして、かいても 雪の量が少なくなってきています。
こうなると、少し楽にはなるのですが 雪に含まれる水分が多くなるので 重くなってしまうということがあります。 でも、これは 春が近づいている証拠の一つなので うれしいお知らせでもあります。
先日、「ねえねえ ブログやってるの?」と地域の方に聞かれました!
「はい! ブログやってます!」と答えたら・・・
「やっぱり~ あなただったのね~!!!」と、言われました☺
お話を聞いてみると、いつも 遠くに住んでいる兄弟が 熊石ブログを楽しみに見ているとのことでした。
うれしかったです!!
「ブログいつも見てるよ!」と、地域の方々や いろんな方に声をかけてもらっていて それだけでも うれしくて 「また頑張ろう!」と 元気がわいてくるのですが、 遠くに住んでいる熊石出身の方々にも こんなふうに 楽しみにしてもらっているなんて…。 本当にうれしいです! ありがたいことです☺
いつもコメントを書いてくださり 「応援しているよ!」と 優しく見守ってもらえていることにも もちろん 感謝の気持ちでいっぱいです☺
引き続き、熊石のすてきなことを 写真や文章でお伝えしていけたらいいなと思っています。
これからもよろしくお願いします。


今日は、集いの場に 熊石の栄養士さんに来てもらって 栄養についての話やフレイル予防のための調理と試食会を行いました。(感染予防対策をしながら活動しています)

今日の熊石は、久しぶりに1日中青空を見ることができました。 春を予感させるような太陽の暖かさがありました!

明日は、2月3日 節分です。 今日の子どもたちの放課後活動SUNSUNでは、 明日の節分にちなんで 節分レクレーションをしました。
2つ目の種目は、コーンリレーで 大豆を置いたテーブルのところまで行って、そこにあるトランプを2枚めくります。 そして、引いたトランプの数だけ 大豆を箸を使って 頭の上に乗せていたコーンに入れて運ぶというゲームでした。 コーンを頭に乗せて上手に走るのも、 箸を使って大豆を入れるのも 慌てると 「あれー!」ということも…(笑)
大きなスプーンにたくさん大豆を入れても 運ぶ途中に ぽろぽろ落とすと大変です。 慎重に ゆっくりゆっくり 運んでいく様子も見られました。
2月がスタートしました!
本当にその通りです。 雪かきしても また雪が積もるので かいては積もり かいては積もり…の 連続です。 けっこう体力使うので 本当に大変です。
雪かきの途中で、空を見上げた時の朝焼けの空や星空、 周りを見渡した時に見える風景などなど…
みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

先週の金曜日は、子どもたちの放課後活動SUNSUNでした。 今年も 年の初めということで「餅つき」をしました。

餅つきもあとは、 みんなでモルックをしました。
新しい年になりました。 今年はうさぎ年です🐰
冬の熊石もきっと満喫できると思います。 ぜひぜひ遊びに来てくださいね。

私は、今年も新しいことに挑戦しながら とても充実した毎日でした。 ブログも みなさんのおかげで 楽しく続けることができました。 来年も元気に みなさんと一緒に 楽しめたらと思っています。