みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
今日は、朝から青空です。
昨日からのプラス気温で 今週になってたくさん降り積もった雪が、 どんどん とけています。
道路のアスファルトが見えて 道路も走りやすくなっています。 ただ、歩道は まだつるつるしている部分もたくさんあるので 油断していると転びそうです…。
今日は、久しぶりに 「えー!!! 初めて聞きました! 知りました!」 の話題です。
今年も 各地域で活動している 集いの場やサロンがスタートしました。
年の始めということ、小正月だったということで いつもは午後からやっているのですが、お昼前に集まって お弁当をとって みんなでお食事をしました。
その時に 出てきたのが 「八杯汁」でした。
みなさん、「八杯汁」って知っていますか?
「八杯汁」とは、「一丁の豆腐から八杯分できるから」や「おいしくて八杯(たくさん)おかわりしてしまう」というところから 名前が付いたみたいです。
お豆腐の入ったシンプルなしょうゆ味の汁です。 片栗粉でとろみをつけて 食べるときに すりおろした生姜を入れて食べます。
とってもおいしくて 体がぽかぽかと温まって 本当に何杯も おかわりして食べてしまいました。(私は大盛りで3杯も食べてしまいました!)
調べてみると、 全国のあちこちに「八杯汁」はあるようです。 私が食べたものは 豆腐だけのシンプルなものでしたが、 他にも干ししいたけや ネギを入れて食べるところもあるみたいです。
また、片栗粉ではなく すりおろした長芋をかけてとろみをつけたものを「ぬっぺい汁」と言うそうです。
みんなで お食事をして 心も体も温まったあとは おしゃべりだけでなく、 体操したり 踊ったり 歌ったりして 盛り上がりました。

体を動かしているうちに 汗が・・・
今年も元気に みんなで楽しいことが続けられるといいなと思います☺

週末は久しぶりの青空で とっても気持ちいい1日でしたが、週明けから 風も強く 雪も降り続いて あっという間に 町は真っ白です。



そのあとは、目隠しをしないで 2人ペアで 顔のパーツを置きたい場所を狙って 投げていきます。 投げると、これまた なかなか思い通りのところに行かず…(笑)
今年は、いつのようにたくさんの雪にはならなかったお正月でしたが、 この3連休では 再びたくさんの雪で あっという間に 町は真っ白になりました。
神奈川県から12月20日に熊石総合支所に着任しました、福士 清宗と言います。


今日の熊石は、朝から青空が見える1日でした。 朝焼けがとってもきれいで 雲も町も海も ピンク色でした。 夕日がきれいで有名な熊石ですが、 朝日が照らす様子も とってもきれいです。

お昼からは、クリスマスレクレーションをしました。
また、風が強いと 時折 降った雪が強い風にあおられて あたり一面 真っ白になって何も見えなくなる時があります。 運転は気を付けないとです…。

今日の熊石は、曇り空です。 昨日の夕方 少しだけ夕焼けやきれいでした。 明日から雪予報が出ているので 再び町が真っ白になるのかなと思います。



先週は、気温も上がって 積もった雪もほとんどとけて、 毎日きれいな夕日も見られる日もありました。

もちろん、 話は尽きず 会が終わったあとも その続きの話があちこちで始まっていました。 解散した後も メールやSNS上でも 続きました。