みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
今日から天気も良く 気温が上がるという予報でしたが、思ったほど暖かいという感じでもなく すっきり青空という感じでもなく…。 もしかしたら週末はもう少し 青空が見えるかもしれないなと思います。
とはいえ、雪解けも進み 軒下のつららもとけてなくなってきました。 道路の端っこに積まれた雪山も これで少し小さくなっていくのかなと思います。
今日は、毎年恒例の そば打ち体験を 子どもたちの放課後活動SUNSUNで行いました。
水を入れて混ぜる、練る、延す、切るの4つの工程を 分担してみんなで そばを打ちました。
主に1,2年生が混ぜたり 練ったりしたものを 3年生や4年生、5年生の子どもたちが 棒を使って延ばしたり 包丁で切ったりする 工程を行い、みんなで力を合わせて そばを完成させました。

先生のデモンストレーションを見ながら 順番にやっていきました。
今年で3回目の体験の子どもたちもたくさんいて 先生の話を聞きながら とても上手に 作業に取り組む姿が見られました。
そばが完成した後、 先生が事前に打って用意してくれていたそばを 試食しました。
「そばは苦手だからあまり食べられない」と言っていた子どもも 「おいしい」と完食していました! やっぱり 先生の手打ちそばはとってもおいしかったようです☺
今回、ひとつひとつの工程を 交代しながらゆっくりていねいに取り組んで完成したそばは お家へ持ち帰りました。
中には お家で自分で茹でて お家の人と一緒に食べると言っていた子もいました。
毎年恒例になってきた「そば打ち体験」 子どもたちもだんだん上手になって 来年もとっても楽しみです☺

今朝の大雪にびっくりしました! 昨日まで 道路の雪もとけて このまま春になっていくのかなぁと 思っていたのですが、 昨夜からの強風と雪で あっという間に 町中が真っ白になってしまいました。

今日も風の強い1日でした。 たくさん積もっていた雪は 少しずつとけてはいますが、 寒さもあって かたまってしまい 道路はつるつるです。 歩くときは特に気を付けないと 転びそうで怖いです。

今日の熊石も風と雪で真っ白です。 1月は、全然雪も降らずこのまま春になるの?と、思っていましたが やっぱり そんな簡単に春は来ませんでした。

毎日、子どもたちが学校から帰ってくる「あんどるーむ」へ行って 子どもたち一緒に遊んだり 小学校や保育園へ行って 子どもたちの学習サポートやお手伝いをしたり 給食を一緒に食べたりしました。
報告会でも 活動の内容や実習から学んだこと、これからも引き続き 熊石とつながっていきたいと思っていることなどを発表してくれていました。
昨日は、子どもたちの放課後活動SUNSUNに 八雲図書館から司書の方々に来ていただいて いろんな絵本の読み聞かせをしていただきました。

読み聞かせは、和室に移動して 5冊の本や紙芝居を読んでもらいました。
新しい年になりました。
この頃、 鳥が大きな群れで 海にいるのをよく見かけます。
熊石は、雪で真っ白になりました。 昨日から降り続いた雪は 今朝 すごいことになっていました。 すごい量の雪が積もって 私は 今朝 玄関のドアを開けるのも大変なくらいでした。
寒い日々続いています。 ついに 毎日 マイナス気温で根雪になってしまいました。

昨日から降った雪で 朝からあちこちで 雪かきをしている様子が見られました。
今日は、熊石のそば打ち名人が くまいし荘で 100歳のお祝いに そばを打ってくれました。
週末に降った雪で ついに熊石でも除雪車が出動しました。 町のあちこちで 雪かきをする様子も見られました。
これが↑ 目印です!

