地域おこし協力隊とは
地域おこし協力隊の目的
地域おこし協力隊とは、人口減少や高齢化等が進む地方において地域外の人材を積極的に誘致し、その定住・定着を図ることで、意欲ある都市住民のニーズに応えながら、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とし、平成21年度から総務省が始めた制度です。
八雲町のねらい
八雲町では地域おこし協力隊として都市住民を受け入れ、自分達では気付かなかった地域の魅力を再発見し、町の観光・物産施策や移住・定住施策等に従事していただき、交流人口や移住・定住者の増加につなげ、地域の活性化を図ることをねらいとしています。
地域おこし協力隊の募集状況
(1) 研修牧場支援員 (応募締切 令和5年2月28日)
(2) 醸造用ブドウ栽培員 (応募締切 令和5年2月13日)
地域おこし協力隊の活動状況
現在、八雲町で活動している地域おこし協力隊の活動状況はこちらをご覧下さい。
地域おこし協力隊「やくもにじいろマップ」
八雲町の魅力を紹介した「協力隊オリジナルマップ」を作成しました。
地域おこし協力隊SNS
八雲町地域おこし協力隊は、八雲町の魅力や情報をSNSを通じて発信しています。
ぜひチェックしてみてください!
地域おこし協力隊Instagram<外部リンク>
地域おこし協力隊Twitter<外部リンク>
地域おこし協力隊Facebook<外部リンク>
地域おこし協力隊『木彫り熊資料館日誌』<外部リンク>
▼ブログ
地域おこし協力隊通信
Vol.1 「隊員紹介号」 [PDFファイル/4.42MB]
Vol.2「大関牧場で働く協力隊特集新しい協力隊員紹介「ペコレラ学舎」」 [PDFファイル/1.15MB]
Vol.3「農業系協力隊特集、協力隊活動記録、新しい協力隊員紹介「資料館」」 [PDFファイル/5.04MB]
Vol.4「地域支え合い支援員インタビュー、新しい協力隊員紹介」 [PDFファイル/2.4MB]
Vol.5「隊員インタビュー(郷土資料館、木彫り熊資料館)、やくもにじいろマップ」 [PDFファイル/1.12MB]
Vol.6 「山車行列への参加、観光マップ完成について、商工観光労政課協力隊紹介」 [PDFファイル/4.43MB]
Vol.7 「活動紹介、観光マップ配布イベント、3年目の協力隊&新協力隊紹介」 [PDFファイル/2.29MB]