みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
今日も風の強い1日でした。 たくさん積もっていた雪は 少しずつとけてはいますが、 寒さもあって かたまってしまい 道路はつるつるです。 歩くときは特に気を付けないと 転びそうで怖いです。
昨日は そんな寒さも吹き飛ばすくらい 元気な子どもたちが集まっての 放課後活動SUNSUNでした。
今回は、対戦型サバイバルゲーム「バトルK」を行いました。
まず、くじ引きで3チーム作りました。
2チームずつ対戦です。 新聞玉を投げて 相手コートにある宝箱に入れます。 また、ドッチボールのように 相手チームが投げた新聞玉が当たったら コートの外に出ます。
当たらずに最後まで残った人は 一人1ポイント、 宝箱に入った新聞玉は1個3ポイントで計算し、 合計得点が多いチームの勝ちです。

ゲーム時間は3分間です。 チームで作戦を立てて臨みます!
新聞玉をよけるための 盾をもって 戦いに挑みます。 とても白熱した戦いになりました。 (持っていた盾が壊れるくらい すごい戦いになりました。)
3チームで勝敗を決めた後、 チーム替えをして 最後は2チームを作って みんなで対戦しました。
新聞玉をよけながら 必死で投げる子どもたちの様子が かっこよく、そして とても楽しそうでした。
とっても寒い日だったのですが、 ゲームが終わるころは汗をかいている子どもたちが 何人もいました。
今年度のSUNSUNも 残すところあと少しになりました。 いつも元気な子どもたち。 次回の企画も ぜひぜひ楽しんでほしいなと思います。

今日の熊石も風と雪で真っ白です。 1月は、全然雪も降らずこのまま春になるの?と、思っていましたが やっぱり そんな簡単に春は来ませんでした。

毎日、子どもたちが学校から帰ってくる「あんどるーむ」へ行って 子どもたち一緒に遊んだり 小学校や保育園へ行って 子どもたちの学習サポートやお手伝いをしたり 給食を一緒に食べたりしました。
報告会でも 活動の内容や実習から学んだこと、これからも引き続き 熊石とつながっていきたいと思っていることなどを発表してくれていました。
昨日は、子どもたちの放課後活動SUNSUNに 八雲図書館から司書の方々に来ていただいて いろんな絵本の読み聞かせをしていただきました。

読み聞かせは、和室に移動して 5冊の本や紙芝居を読んでもらいました。
新しい年になりました。
この頃、 鳥が大きな群れで 海にいるのをよく見かけます。
熊石は、雪で真っ白になりました。 昨日から降り続いた雪は 今朝 すごいことになっていました。 すごい量の雪が積もって 私は 今朝 玄関のドアを開けるのも大変なくらいでした。
寒い日々続いています。 ついに 毎日 マイナス気温で根雪になってしまいました。

昨日から降った雪で 朝からあちこちで 雪かきをしている様子が見られました。
今日は、熊石のそば打ち名人が くまいし荘で 100歳のお祝いに そばを打ってくれました。
週末に降った雪で ついに熊石でも除雪車が出動しました。 町のあちこちで 雪かきをする様子も見られました。
これが↑ 目印です!


木々の葉っぱがすっかり落ちて 冬の景色になってきました。 これから気温も下がって いよいよ冬本番になります。
歌やダンス、合奏や浦島太郎の演劇など 先生方の手作りの衣装を着て 一生懸命頑張る くまいし保育園の子どもたちの姿が とてもすてきで かわいかったです。
昨日の夜に降っていた雨も止んで、今朝は青空が見えていました。
10時くらいから 次々と カフェコーナーのテーブルに人が集まり、テーブルが あくのを待っている方が出るくらい 混んでいる時間帯もありました。