てんちょです。庁舎内が暑すぎて何も考えられなくなってきました。
今週は北海道とは思えないような暑い日が続いていますが、運のいいことに外勤が続いています。先日のちゅん氏の投稿にあった熊石国保病院のサーバラックの搬入に始まり、選挙物品の回収など車での移動も多かったので割と涼しい環境にいることができました。もはやエアコンは北海道でも必須です。
せっかくの外勤ということで、他の作業も同時に行うことにしました。今年度開始した「公用スマートフォン導入事業」の電波状況調査です。せっかくスマホを導入しても各施設に電波が入らなければ何もできないので、予め電波の弱い箇所を確認しておこうということで、調査用にデモ機をお借りしていました。
怪しいかなと思われる施設にデモ機を持ち込み、施設内をくまなく歩きまわって電波の弱い箇所を確認。建物内の奥のほうなどは一部弱くなってしまうような場所もありましたが、さすがに圏外になるほどの場所はいまのところありませんでした。屋外では弱い場所もあるので、これから調査を進めると弱い場所がでてくるかも。
しかし町内の施設はどこも暑い…。スマホを持って歩き回るだけでも図書館には熱中症対策として『クーリングルーム』が開設されており、中には数名のかたが本を読んだり、スマホやPCで作業をしながら暑さをしのいでいました。20年位前までは夏に30°Cを超えるようなことは少なかったような気がしますが、ここまで暑いとエアコンのある施設が増えてくれるのを祈るしかありません…。
こんな感じでスマホをもって歩き回っています。
(投稿者:てんちょ)