体育の学習で
マット運動頑張ってます!
冬が近づき、グラウンドが使えない日が増えてきました。
そんな時は、体育館で体育の学習が行われます。
体育館を覗いてみると、子どもたちが熱心にマット運動に取り組んでいます。

壁を使って倒立の練習をしている子もいます。

よく見ると、マットの周りにクロームブックが置かれています。

クロームブックを使って、自分の技を録画し、できばえや改善点を確認しています。友だちと交流したり、アドバイスをし合ったりもしています。実際に映像を見ながら確認できるので、とても効果的です。

また、自分の到達度を記録し、後で振り返ることもできます。体育でもクロームブックが大活躍です。

高学年になると、より高度な技に挑戦です。

開脚前転や飛び込み前転、

側転もお手の物。技のキレがいいですね。


倒立したまま数歩進んで倒立前転。素晴らしい!

倒立からのブリッジもきれいです!
「マット運動」はバランス能力や身体の操作性を向上させる運動と言われています。転倒や事故などのアクシデントに遭遇したとき、咄嗟に身を守る体勢をとることができるようになるためにも必要な運動ですね。

器械運動のように用具を使う学習では、みんなで準備し、みんなで片づけます。ごく当たり前のことですが、とっても大切なことです。ふざけることなく、協力し合いながらきちんと作業しています。立派です!!

体育館の入り口も冬景色。これからどんどん寒くなりますが、縮こまることなく、今まで以上に元気に活発に過ごしてほしいと思います。
過去の新着情報は、トピックスをご参照ください。
