百花斉放 ~元気よく表現しよう~
学習発表会の取組が始まりました

今週からいよいよ特別時間割も張り出され、学習発表会の取組が始まりました。
玄関ホールではバック絵(?)の準備も始まっているようです。
この大きな模造紙に、いったいどんな絵がどんな想いが描かれていくのかとても楽しみです。

今年は各学年の発表と、1~3年生、4~6年の低・高学年各ブロック合同での発表が披露されます。

高学年部ブロックは、早速、各パートに分かれての練習が始まりました。
音楽室だけでなく

図書室や

家庭科室、廊下も使って練習です。

1年生にとっては初めての学習発表会。
習いたての鍵盤ハーモニカに一生懸命チャレンジです。

2年生の教室には何やらかわいい動物の絵が・・・。

元気いっぱいの3年生。息ぴったりにダンスの練習。

学習発表会は、「自分の役割をしっかりと果たし、仲間とともに創りあげる感動や喜びを分かちあえる場」です。それぞれ、どんな学習発表会にしたいのか、そのためにどんなことを頑張っていくのかしっかりと考えて、これから取り組んでいってくださいね。
〈ほっと一息〉

過去の新着情報は、トピックスをご参照ください。
