みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
今日の熊石は、昨夜から降った雪で 久しぶりに真っ白でした。 でも、今朝は青空で 雪の白と空の青が とってもきれいでした。 そして、太陽の光がとてもまぶしくて きらきらしていました。
この頃 夜になると 海では漁火も見ることができます。 いつもより 光の数が多いような気がします。
先週の金曜日は、子どもたちの放課後活動SUNSUNでした。 今年も 年の初めということで「餅つき」をしました。
3つのグループに分かれて 順番に餅をつきました。 ゆっくり餅をつく子もいれば、リズムよく餅をたたく子もしました。 出来上がったお餅は、 砂糖醤油やのり、きなこ、あんこなどと一緒に食べました。

餅つきの時はいつも 餅つきのお囃子の曲をかけて行います。
今回も、お餅の他に そうめんも準備しました。 子どもたちは、お餅もそうめんも たくさんおかわりして食べていました。
餅つきもあとは、 みんなでモルックをしました。
今回は、2人チームで対戦しました。 前回は、50点に早くなったチームが勝ちだったのですが、今回は 公式ルールに則って 50点ピッタリのチームが優勝というルールで行いました。
50点ピッタリにするために どこを狙うか考えながらゲームを進めていきました。 どこが優勝するか最後まで分からないドキドキ感が とっても楽しかったです。
今年も 元気に楽しく1年を過ごしていきたいですね☆

新しい年になりました。 今年はうさぎ年です🐰
冬の熊石もきっと満喫できると思います。 ぜひぜひ遊びに来てくださいね。

私は、今年も新しいことに挑戦しながら とても充実した毎日でした。 ブログも みなさんのおかげで 楽しく続けることができました。 来年も元気に みなさんと一緒に 楽しめたらと思っています。
今日の熊石は、久しぶりの青空の1日です。 日中はそこまで 「寒い!」と感じる寒さではないです。(日が暮れると寒さがぐっと増すと思います…)

あっという間に 冬至もクリスマスも 終わってしまいました。 みなさんは どんな12月を過ごしていますか?


今日から12月がスタートです。 師走になりました。

今日は、コメントでのお問い合わせが多かった「とちの実」のことを テーマにしたいと思います。
とちの実の量に対しての焼酎の量ですが、 実は 各家庭での違いがあり はっきりと 「こうですよ!」とは言えないのです…。 前回のブログにも書いたように とちの実が ひたひたに漬かるくらいがいいみたいです。
今週の月曜日に、子どもたちの放課後活動SUNSUNがありました。





今日は、曇り空です。 晴れの日と曇りや雨の日が交互にやってきています。 今日は、大島がすごく大きく見えたので この後天気はくずれるのかなと思います。



