みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
今日の熊石は、晴れ予報だったのですが 予報はずれて 曇り空です。朝は雨も降っていました。
週末には、青空が広がってほしいなぁと思います。
熊石総合支所の前に花壇があります。 そこにも きれいなスイセンの花が咲いています。 そこのスイセンは、黄色だけなく、白も見ることができます。
みなさん、これ、知っていますか?
そうです!ジェンガです!
ジェンガは、木の棒を3本ずつ並べて積み木のように 積んでいきます。 その積まれた木の中から 木の棒を1本抜いて 上に同じように積み上げていきます。 みんなで 交代で行います。 その積み木が倒れてしまったら終わりというゲームです。
時々、いろいろな集いの場やサロンに ジェンガを持って行って みんなでやっています。
今日も お昼から 集いの場に持って行って みんなでジェンガをしました。 今回行ったサロンでは、初めてジェンガをする方がけっこういました。
12名の参加だったので、6名ずつに分かれて 行いました。

みんなで倒れないように協力して行いました。
木の棒を抜こうとすると、ぐらぐら揺れることもあり ドキドキしながら進んでいきます。 うまくできると みんなで拍手したりして盛り上がりました。
けっこう集中するので、 終わった後は 「疲れた~!」という声が聞こえてきます。
ジェンガは、みんなで協力しながらやるので 一体感が生まれるし 集中力や緊張感があったり、どこを取ろうか考えたりして 頭も使うし 指先も使うので 夢中で ゲームを楽しみながら 体のいろんなところが働いて プラスのことがいっぱいのような気がします。
そして、何より みんなで大きな声で笑いあえる!というのが とってもいいなと思います。
人が集まったら「ジェンガ」…。 いいかもです!! おすすめです☺


そして 天気がいいと 大きなこいのぼりが勢いよく空を泳いでいる様子も見ることができます。
今日の熊石は薄曇りですが、暖かいです。 山菜採りも始まって 食卓にも いろいろな春が登場しているようです。

熊石の歴史は北海道の中でも古く、興味深いです。この記念館では そんな熊石の歴史を中心に いろいろなことを学ぶことができます。


函館戦争の出来事の中には、熊石の町も登場します。
今日の熊石は、薄曇りです。 昼間は上着がなくても寒くないくらいの気候です。 昨日の夜は、久しぶりに雨が降りました。

急遽、パブリックビューイングに変身です! みんなで野球観戦が始まりました。 ひとつひとつのプレーに力が入って 一喜一憂して…。 日本が優勝した瞬間、みんなで大喜びでした!

他にも 山菜の話題が あちこちで聞かれるようになってきました。 ふきのとうが あちこちで見られるようになり きとびろ(行者ニンニク)を 摘んで食べたという話も あちこちから 聞こえて来ます。
海岸線の道を通っていると 魚が干してある風景を見ることができます。
今日の熊石は、とっても風が強いです。 お日様は出ているので 室内にいるとそうでもないのですが、 外は冬のコートを着ていないと 寒いです。



今日は、朝から曇り空で けっこう激しく雨が降る時間帯もありました。 夕方には 青空も見られたので 明日は晴れるかな? という感じです。

今日の熊石は、薄曇りです。


