みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
今日は朝から すごい雨と風でした。雷もなって かなりの荒れ模様でした。
この頃 「雪虫が飛んでいる!」という話をよく耳にします。 そろそろ雪が降るかもしれないなと思っています。 みなさん、冬支度は進んでいますか。
寒さも吹き飛ばすくらい元気に毎日を過ごすには…やっぱり 食べること!です。
今日は、そんな「食欲の秋🍁」のお話です。
熊石でも鮭が獲れるこの時期に よく食べられるのが「ちゃんちゃん焼き」です。
先日、ある集いの場で みんなでちゃんちゃん焼きをしました。 たっぷりの野菜と大きな鮭… 味噌だれを合わせて みんなで熱々を食べました。
さらに、その日は「むかごご飯」も…。 みなさん、「むかご」って知っていますか?
むかごは、山いもの葉の付け根にできる「肉芽」のことです。 美容や健康に役立つ栄養素がぎゅっと詰まっています。 ごはんと一緒に炊くと ほくほくしてとってもおいしいです☺
他の地域の集いの場では、「収穫祭」と称して 畑で作った野菜を持ち寄って 豚汁を作って食べました。 じゃがいも、にんじん、ごぼうなど 具だくさんの豚汁は とってもおいしかったです。 さらにおにぎりも…。

おにぎりの具も手作りで すごーくおいしかったです!
みんなで作って みんなで食べると やっぱり楽しくて おいしくて そして、うれしくて… 心も体もあたたかくなります。
いつもより ついつい食べてしまうような気がします…笑
旬のものを 旬な時にみんなで食す。 これも 熊石のすてきなところだなと思います💗

みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

もちろん今回も パークゴルフ愛好会の方々に 協力していただいて、学年ごとに分かれたグループに 一人ずつ付いてもらい、教えてもらいながら コースを進んでいきました。
始めは、なかなかボールを上手く前に打って進めるのが 難しかった子どもたちも だんだん 進んでいくにつれて ボールを打つ回数も減って 上手になっていきました。

今日の熊石は、午前中は肌寒く雨が降っていましたが、夕方から日も差して 過ごしやすくなりました。
この頃、栗を拾ってきて ゆでたり 栗ご飯にして食べたりして季節を楽しむ話を よく聞くようになりました。
今日の熊石は、曇り空です。 今日は、奥尻島も大島も大きく見えたので 天気は下り坂なのかもしれません。

外で販売していたアワビ型のおやきや野菜なども行列ができて、大盛況でした。 キッチンカーでもたくさんの人たちの行列で売り切れる商品も出ていました。
今日の熊石は、久しぶりの青空です! 海の色もとてもきれいです。 この週末は天気がいいみたいなので お出かけ日和です。


今日は、朝から雨と雷の熊石の町でした。 先日の雷がとってもすごかったので 今回もまた 落雷するのではないかと とっても怖かったです。
町内会の皆さんへの声かけ ポスター掲示 会場の飾りつけなど みんなで相談して いろんな準備を進めています。

9月7日(木)に奇岩雲石で 八雲神社祭典が行われました。

この日は 天気に恵まれ 青空の1日でした。 いつもだと この日は 雨がつきものだそうです。
