みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
今日の熊石は、曇り空です。 昨日の夕方 少しだけ夕焼けやきれいでした。 明日から雪予報が出ているので 再び町が真っ白になるのかなと思います。
漬物作業の時期がようやく終わったと聞きました。 11月から12月始めのころは、魚や大根などの野菜の漬物をつける作業で忙しくなります。(写真左上のたくわんも手作りです)
12月に入って あちこちの集いの場やサロンで 「年内最後の集まりだから…」と みんなで 何か作って食べたり お弁当や出前を取ったりして 食事をしながら 楽しい時間を過ごすところが多いです。
「あんときの あれ、楽しかったね~」
「来年もみんなでどこか行けたらいいね~」 など
今年のふりかえりをしたり 来年やりたいことを話したり…
他にも 歌やダンスをして盛り上がったサロンもありました。
この後は、雪が積もって さらに寒くなることから 年明けの1月や2月は休みになるサロンも多くなります。

ちゃんちゃん焼きやかぼちゃ団子汁など… それぞれの場所で食べ物も楽しみ方もいろいろです…☺
来年も元気に みんなで楽しいことができるように お家で過ごす冬の間も 自分で意識して 体を動かしたり 趣味を楽しんだりして 春を待つことになります。
いつも一緒に活動している私としては、 少し寂しくなりますが ときどきみなさんの顔を見に 町を歩こうと思っています☺



先週は、気温も上がって 積もった雪もほとんどとけて、 毎日きれいな夕日も見られる日もありました。

もちろん、 話は尽きず 会が終わったあとも その続きの話があちこちで始まっていました。 解散した後も メールやSNS上でも 続きました。
週末、ついに熊石の町も雪で真っ白になりました。 私は雪かきも少しだけしました。 今は、すっかり週末の雪はとけて アスファルトが見えていますが、 これから 次の週末にかけて 明日から 再び雪の予報が出ています。


今回のかぼちゃ団子も もちろんおいしかったのですが、私にとっては 汁物の中にちくわを入れるところも 驚きでした。
あっという間に11月も後半です。
一つは、「うちにたくさんもち米があるから それ使ってみんなで調理したい!」というところからのスタートでした。もう一つは、敬老のお祝いに 町内会でお赤飯を作ってプレゼントしようというものでした。
食紅を入れて色を付けるところや 蒸かしてから 甘納豆を入れるところなど… ポイントポイントで おいしくなるための ひと手間や工夫があって 「なるほど~!」の連続でした。
昨日、一昨日ととても天気が良くて 夕日もきれいだったのですが、今日は、風がとても強く 雨が1日降る 荒れ模様の熊石です。

2チームに分かれて 相手の宝箱に玉を投げ入れます。 また、相手の投げた玉が当たったらアウトで 外に出ます。(時間内は参加できなくなります)

今日は、とっても暖かい1日の熊石でした。 風もそんなに強くなくて 海の青も空の青も とってもきれいでした。 もちろん、夕日も…。 いつもよりも太陽の光が大きく広がって 空が金色で その光に照らさせて 町も山も 眩しいくらい光っていました。
もちろん、あちこちの集いの場やサロンでも 野菜や畑の話で盛り上がります。
そして、もうひとつ! 「かぼちゃ団子」です。

11月になりました。 いつもより暖かめな気がしていますが、これから 本格的に寒くなるかもしれない…と、ドキドキしています。


チェキサイズの写真なので 小さめのかわいいフォトフレームです。

今年は、昨年よりも たくさんの作品が出展されているように思いました。 また、お天気がよかったせいもあるのか たくさんの方が来場されて じっくり作品を見ていかれていました。