みなさん こんにちは。 豆クマです🐻
今日もぽかぽか陽気の熊石の町です。 今年は雪虫がすごくて 車の窓ガラスにもいっぱいくっついて大変です。 今朝、私は自転車で来たのですが その時も 顔や洋服などにいっぱい付いて大変でした。
10月27日(金)~29日(日)に ふれあい交流センターくまいし館で 文化祭が行われました。
今年もたくさんの作品が展示され、見ごたえある発表会になりました。

今年は、昨年よりも たくさんの作品が出展されているように思いました。 また、お天気がよかったせいもあるのか たくさんの方が来場されて じっくり作品を見ていかれていました。
子どもから大人まで たくさんの方の作品の ひとつひとつが とってもすてきで…。 どうやって作ったのかなぁと 作った方にお話を聞きたくなるような作品もたくさんありました。
私は、今年「木彫り熊」などを出展しました。 町のみなさんの作品を見て 来年はどうしようかなぁと すでに考え始めています(笑)
歴史ある文化祭、これからも みんなで楽しめる文化祭として続いていってほしいなと思います。

寒さも吹き飛ばすくらい元気に毎日を過ごすには…やっぱり 食べること!です。
むかごは、山いもの葉の付け根にできる「肉芽」のことです。 美容や健康に役立つ栄養素がぎゅっと詰まっています。 ごはんと一緒に炊くと ほくほくしてとってもおいしいです☺

みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

もちろん今回も パークゴルフ愛好会の方々に 協力していただいて、学年ごとに分かれたグループに 一人ずつ付いてもらい、教えてもらいながら コースを進んでいきました。
始めは、なかなかボールを上手く前に打って進めるのが 難しかった子どもたちも だんだん 進んでいくにつれて ボールを打つ回数も減って 上手になっていきました。

今日の熊石は、午前中は肌寒く雨が降っていましたが、夕方から日も差して 過ごしやすくなりました。
この頃、栗を拾ってきて ゆでたり 栗ご飯にして食べたりして季節を楽しむ話を よく聞くようになりました。
今日の熊石は、曇り空です。 今日は、奥尻島も大島も大きく見えたので 天気は下り坂なのかもしれません。

外で販売していたアワビ型のおやきや野菜なども行列ができて、大盛況でした。 キッチンカーでもたくさんの人たちの行列で売り切れる商品も出ていました。
今日の熊石は、久しぶりの青空です! 海の色もとてもきれいです。 この週末は天気がいいみたいなので お出かけ日和です。


今日は、朝から雨と雷の熊石の町でした。 先日の雷がとってもすごかったので 今回もまた 落雷するのではないかと とっても怖かったです。
町内会の皆さんへの声かけ ポスター掲示 会場の飾りつけなど みんなで相談して いろんな準備を進めています。

9月7日(木)に奇岩雲石で 八雲神社祭典が行われました。

この日は 天気に恵まれ 青空の1日でした。 いつもだと この日は 雨がつきものだそうです。