昨日で「ステップアップ編」が無事終了した公民館パソコン講座ですが、大好評で20名様!満員御礼!!での開催となりました。リニューアルされた、最新のWindows7パソコンでの講座は如何だったでしょうか?
さて、このステップアップ編なのですが、講師陣が一寸苦戦となりました。今まで同講座で使っていたテキストをWindowsXP用からWindows7用に修正を加えて、新しい機能の紹介も追加したりと事前に準備したモノなのですが、これがなかなか難しい?一応基礎編の修了者を対象にして、基本的な事と考えていた「ディレクトリ」「拡張子」「圧縮・解凍」「IEの便利な使い方」「HTMLメール」「ショートカットキー」等々を学ぶことにしてあったのですが・・・。現場で実感した、テキスト上の微妙な表現(感覚)の相違?やはり、教科書を作るのって難しいですね。更に予想どおり?受講者レベルのバラツキが混乱に拍車を掛けてしまいました。何時もの事ではありますが?やはり反省です。
私も21番目の席でテキストに「赤ペン」を入れながら参加したのですが、何と真っ赤になってしまいました。講座修了後に講師陣と協議を重ねて、サンプル教材の配置をしたり、テキストもver1.10に改訂するなどの対策が図られましたので、次回の講座はスムーズな進行が出来る事と思います。
パソコン講座前期は、リニューアル効果のせいか順調な申込み状況の様です。office系は2010の最新ソフトですし、新しく「パワーポイント講座」も開講しますし、「ムービーメーカー&DVDメーカー講座」ではDVDの焼き付けまで予定されています。新しくなった「公民館パソコン講座」ぜひご参加下さい。講座によってはキャンセル待ちも出ているらしいですが、まずは公民館のパソコン講座担当(TEL 0137-63-3131)までお問い合わせ下さい。
また、同講座を公民館と共催している「八雲パソコン同好会」では、講座の講師・アシスタントを募集しています。興味のある方は同会までメールをお願いします。
満員御礼!進化する?講師陣にご期待下さい。
(投稿者:92)