まだ始まってもいないのに壊れる

ども。
血液型の話になると「典型的なB型だよね」と言われることが多いB型の担当ちゅんです。

先日、GIGAスクールネットワーク整備の構築業者さんから電話がありました。聞くと「〇〇小学校に設置したフロアHUBからPINGの応答が得られなくなった」とのこと。「もしかしたら電源ケーブルが抜けているかもしれない」とのことであり、そんなことでわざわざ遠方から来てもらうのも気の毒でしたので「こちらで確認しますね」となりました。

現場に到着し、まずは目視で問題のHUBの状況確認。業者さんがおっしゃる通り、HUBのランプは一切点灯しておらず、動作していないようです。電源ケーブルの抜けが怪しいとのことだったので確認しますが、予想に反してケーブルは問題なくコンセントに接続されていました。
ここまでの状況がつかめたので、半ば答えは分かり切っていますが、業者さんに「どうしたらいいですか?」と電話。やはり「電源ケーブルの抜き差しを試してみてほしい」と言われ、その通りに作業を行います。(工事が完了して引渡しが終わるまでは、HUBなどの機器はまだ業者さんの物なので、こちらが勝手に作業することはNGです)

HUBの本体からケーブルを抜いて差し直し。次はコンセントからケーブルを抜いて差し直し。しかしHUBは全く起動する気配がありません。もしかしたら差しているコンセントがおかしいのかと思って、別の機器が正常に動作しているコンセントに差してみますが、これでも起動しません。
色々試しましたが一向に改善せず「ダメです」と伝えなければならず心が痛みます。初期不良と考えればそうなのですが、やはりがっかりしてしまいます。

すぐに交換品が手配され、翌日、業者さんが来町。私も交換作業に立会することになりました。
目の前にあるHUBは昨日同様、動作していません。業者さんも「故障ですね」としょんぼりしながら、それでもケーブルの抜き差しなどを試されていたのですが、突然「フィィーン」とけたたましくファンが回り始め、なんとHUBの電源が入ってしまいました・・・。まさにこの業界の「あるある」です。
もしかしたら私の抜き差しの仕方が悪かった?差したつもりが甘くて差さっていなかった?など色々と考えてしまいましたが、今となっては知るすべもなし。はっきりしていることはHUBは問題なく動いてしまったという事実だけです。
その後、業者さんから「これ、どうしましょう」と聞かれましたが、そんなの答えは決まっています。「予防交換を!!」。こんなやりとりがあり、なんとか案件は解決となりました。

「まだ始まってもいないのに壊れる」というショッキングな出来事を経て、改めて、整備が終わった後の保守は大変だぞ・・・と思います。今は無事に完成させることで頭がいっぱいですが、いざ保守の段階に入ったら、それはそれで覚悟を決めないと大変なことになるような気がします。胃が痛くなることばかりです。

つながらないネットワークトラブルは勘弁

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメント

  1. uema のコメント:

    ネットワーク系が趣味でいつも見させてもらってます。
    学校のネットワークはセンター集約型でしょうか?
    ちょっと気になりました。

    • ちゅん のコメント:

      コメントありがとうございます。
      学校のネットワークはセンター集約型と単独型のハイブリット構成になっています。
      大きな学校が2校あり、そこは単独でインターネットに抜けますが、それ以外の学校はすべてを集約して抜いています。

      よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です