てんちょです。最近外勤が多いおかげか1日が一瞬で過ぎ去ります。時間が足りないです。
8月に入り今年度のメイン事業となっている「公用スマーフォン導入事業」が忙しくなってきました。電話という身近な機器の更新ということで、職員からの相談や問い合わせも増えてきて楽しみにしてくれているんだなという雰囲気。もうあと1、2か月でスマホの貸与も始まり、各施設の電話切替も順次実施していくことになっていますが、そんな中でもまだ不確定なところがでてきており、スマホが導入される楽しみもありながら少し不安も。
そんな状況の中で今週は事業者さんとともに現地調査を行うこととなり、昨日から町内の対象施設を全て回ってきました。6月にPBXの有無や職員への聞き取りを行うため、我々も現地調査を実施しましたが、今回は事業者さんも含めてということでもう少し詳しく現状を把握し不明点を解消していくことになりました。
対象は16施設。1日目は午後から近隣の施設6か所、2日目は遠方の施設含めて丸一日かけて10か所のスケジュールです。初日の行程を予定通り完了させましたが、2日目のスケジュールの移動距離も長く予定されていたため、さらに近隣の4施設も実施。そして今日は残った遠方の6か所を回ってきました。
事前にPBXの設置場所等は確認済みだっただめ、各施設での確認は思っていたよりもスムーズに行うことができ、出てきた疑問点も事業者さんにその場で確認することができたことで、抱えていた不安も徐々に解消されていきました。やっぱり実際に現地で確認するのが一番確実ですね。端から端まで2日間、16施設を回った移動距離は130キロ…八雲町広いなぁ。
熊石での楽しみは昼食。
(投稿者:てんちょ)