てんちょです。八雲に住み始めてからゴールデンウィークは町内から出ることはありませんでしたが、今年は家族で実家に帰省してきました。ゴールデンウィークもあっという間に終わりましたが、頭と体は休みのまま…切り替えるのに苦労しそうです。
暖かくなって雪も融け、八雲町内では熊が出没し始めました。その対応をしている職員から、「出没現場近くの防災カメラを確認しようと思ったが接続できない」という連絡が。町内に設置されている防災カメラのうちの1つで、まさに今回の出没箇所を捉えているであろう位置に設置されているカメラ。防災カメラで熊見てるんですね。ブログを遡ってみると10年近く前から運用されているようで、経過年数的にもう危うい状態ですね。いつから見れなくなっていたのかわかりませんが、熊出没のおかげで気付けました。
早速状態を確認してみると拠点のルータまでは応答がある状態で、カメラ側のルータは応答なし。試しに拠点側を再起動させてみたりしてみましたが全く改善しないので、もうこれは現地に行くしかなさそうです。
カメラを設置してある場所はちゅん氏も行くのは初めてというレアな施設。どこに機器が設置してあるのかも不明なまま内部を探索しました。あちこち探してみたところ思っていたよりも高い場所にありました。現地にあった脚立を拝借し内部を確認。
結果はリブーターの故障でした。リブーターを経由している機器を直接コンセントに繋ぎ、持ってきていたテレワーク端末からカメラを確認。機器の故障は伴ったものの思っていたよりも軽傷だったため、とりあえずですが無事に復旧することができました。
実はもう1か所、映らないカメラが。FWAを2段中継して運用しているカメラで、中継している先にあるカメラは正常動作していますが、中間地点のこのカメラが不調。もしかしてこれも同じような故障かも、ということで確認しにいってみましたが、こちらはカメラ自体がダメなようです。これまで多少問題は発生していましたが、運用開始から10年経過。そろそろ交換時期にきているということでしょうか。
自前で10年近く前から運用していたっていうのも凄いですね
(投稿者:てんちょ)