ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

水道

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2020年4月1日更新

水道・下水道の使用に関する各種手続きについて

こんな時は必ず届け出てください

水道(以下、下水道も含む。)の使用を開始(再開含む)する、中止(一時中止含む)する、または使用者が変わる場合などには、役場への届出が必要です。
届出が無い場合は、後にトラブルの原因となることがありますのでご注意ください。
届出の受付時間は、平日(土日祝祭日および年末年始を除く)の午前8時30分から午後5時15分までとなっています。

水道の使用を開始する時

水道の使用を開始する場合には「使用開始届」の提出が必要となります。
なお、郵送またはFaxでの届出は受け付けますが、電話やインターネットでの受付は行っていません。

種類

水道・下水道使用開始届

ダウンロード

 

水道・下水道使用開始届 [PDFファイル/137KB]

開始届記入例 [PDFファイル/173KB]

注意事項

  • 使用開始当日に届出がなされた場合、早急に対応できない場合がありますので、使用開始予定日の前日までに届出を済ませることをお勧めします。
  • 止水栓の開栓(水道の元栓を開けること)は、こちらから職員がお伺いして作業を行いますが、その際には、建物内の蛇口がすべて閉まっているかどうか事前に確認願います。蛇口が開いていたり、漏水の可能性がある場合には開栓できません。
  • なお、開栓作業は平日(土日祝祭日および年末年始を除く)の午前9時から午後5時までの対応となっています。
  • 「使用開始届」の提出がないまま水道の使用を開始した場合は、町長が認定する水道料金を納めていただくことになります。また、場合によっては罰則を科されることもありますので、必ず届出を行うようにしてください。

水道の使用を中止する時

水道の使用を中止する場合には、「使用中止届」の提出が必要となります。
なお、郵送またはFax、電話での届出は受け付けますが、インターネットでの受付は行っていません。

種類

水道・下水道使用中止届

ダウンロード

水道・下水道使用中止届 [PDFファイル/109KB]

中止届記入例 [PDFファイル/1.06MB]

注意事項

  • 使用中止の場合、すぐに使用再開される場合(概ね1週間程度)を除き、止水栓を閉栓(水道の元栓を閉めること)します。また、止水栓の閉栓は、平日(土日祝祭日および年末年始を除く)の午前9時から午後5時までの対応となっています。
  • 水道の使用をやめても、中止の届出がない場合は、いつまでも基本料金がかかり続けますので、必ず届出を行うようにしてください。
  • 使用中止の場合、料金の清算方法(現金払、口座振替など)についてもお知らせください。

水道の使用者が変わる時

水道の使用者が変わる場合には「使用者変更届」の提出が必要となります。
また、支払方法や料金請求書の送付先に変更がある場合についても同様に届出てください。
なお、郵送またはFax、電話での届出は受け付けますが、インターネットでの受付は行っていません。

種類

水道・下水道使用者等変更届

ダウンロード

水道・下水道使用者等変更届 [PDFファイル/109KB]

変更届記入例 [PDFファイル/1.12MB]

料金の口座振替手続きについて

料金の口座振替手続きについては、町内の各金融機関(ひやま漁協を除く)もしくは役場環境水道課、熊石総合支所地域振興課、落部支所において行うことができます(ゆうちょ銀行については、口座振替申込書記載後ご本人が郵便局窓口に提出しなければなりません)。

以上のように、水道の使用等に関しては必要な届出がいろいろありますので、該当する場合には必ず届け出てください。

その他の手続きについて

水道の工事や故障のときは指定工事店へ

水道設備の新設・増設・改良・修理は、必ず水道指定工事店へお申し込みください。
工事の費用は自己負担です。
※指定工事店以外が行った工事は無届け工事となり、町の条例によって罰則を科されることもありますのでご注意ください。

水道が凍結したときは指定工事店へ

凍結は、不便な思いをするだけでなく修繕費用もかかります。
簡単な凍結の場合は、凍結した箇所にタオル等を巻きつけお湯をかけると水が出るようになりますが、それでも水が出ないときは、お近くの水道指定工事店へ修理をお申し込みください。

水道指定工事店一覧

水道の工事、修理に関することは、下記の工事店へお申し込みください。
八雲地区

指定工事店名 電話 住所
(有)佐藤設備 0137-63-2924 東町223-7
西谷試錐工業(株) 0137-63-3298 東町223-12
三河設備工業(株) 0137-63-4202 東町121
(株)角田配管工業所 0137-62-2578 出雲町28
(有)BABANEN 0137-62-2365 相生町65
(有)蜂谷工業 0137-64-3612 大新12-1
対馬設備 0137-62-3160

宮園町36-2

シバタ設備機工 0137-62-3405 立岩71-2
石田水道工事店 0137-62-4335 春日265-4
小出商会 0137-64-3598 山崎433-3
(株)田中組 0137-68-2144 黒岩230
(有)谷藤 0137-67-2148 落部402
ヤマニ坂本商店 0137-67-2056 落部235

熊石地区

指定工事店名 電話 住所
手塚工業 01398-2-3968 熊石根崎町26
干場電気商会 01398-2-3256 熊石根崎町94-2

備考 このほかに、水道指定工事店は、町外にもあります。

料金体系について

水道料金

令和6年5月分から

区分

口径

(m/m)

基本水量

(立米まで)

基本料金

(円)

超過料金
(円/立米)
一般用 13 6 1,430 176
20 8 1,980 176
25 10 2,530 176
30 30 6,820 165
40 50 9,350 165
50以上 50 10,120 154
浴場用 区分なし 100 14,520 132
工業用
農業用
区分なし 200 21,780 143
臨時用 区分なし 10 7,260 264

 

令和6年4月分まで

区分

口径

(m/m)

基本水量

(立米まで)

基本料金

(円)

超過料金
(円/立米)
一般用 13 6 1,320 165
20 15 2,750 154
25 15 3,190 154
30 30 6,270 154
40 50 8,580 154
50以上 50 9,240 143
浴場用 区分なし 100 13,200 121
工業用
農業用
区分なし 100 19,800 132
臨時用 区分なし 10 6,600 242

備考 消費税込み

お問い合わせ先

八雲町役場環境水道課業務係
〒049-3192 北海道二海郡八雲町住初町138番地
Tel:0137-63-2020
Fax:0137-62-2120

熊石総合支所地域振興課上下水道係
〒043-0495 北海道二海郡八雲町熊石根崎町116番地
Tel:01398-2-3111
Fax:01398-2-3230

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)