ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 住民生活課 > 後期高齢者医療保険料

後期高齢者医療保険料

印刷 文字を大きくして印刷 更新日:2021年11月1日更新

課税について

後期高齢者医療保険料は加入している被保険者ごとに算出されます。

 

加入期間について

後期高齢者医療制度は月単位で課税されます。

○資格を取得した時:資格を取得した日の属する月から保険料がかかります。

○資格を喪失した時:資格を喪失した日の属する月の前月まで保険料がかかります。

※年度の途中で資格を喪失した場合、期割によっては資格喪失後も納税義務が残る場合があります。

 

令和4年度・令和5年度 北海道後期高齢者医療保険料率

 

区分 算定の基礎となる額 保険料率・保険料額
(限度額660,000円)
所得割 (前年度所得-基礎控除
最大430,000円)×税率
10.98%
均等割 被保険者1人につき 51,892円

 

 

軽減について

所得に応じた軽減

4月1日現在の世帯全体の前年中の所得が下記の表で算出された額以下の場合は、保険料の均等割が軽減されます。年度途中に資格取得、または世帯主変更をした場合はその時点で判定します。

 

軽減割合 所得が次の金額以下の世帯
7割 世帯主と被保険者の所得金額が{430,000円+100,000円×(給与所得者等の数-1)以下
5割 世帯主と被保険者の所得金額が{430,000円+(285,000円×世帯の被保険者数)
+100,000円×(給与所得者等の数-1)}以下
2割 世帯主と被保険者の所得金額が{430,000円+(520,000円×世帯の被保険者数)
+100,000円×(給与所得者等の数-1)}以下

 

○被保険者と世帯主の前年中の所得を合計した金額が軽減判定所得です。

○被保険者ではない世帯主の所得も判定の対象になります。

○65歳以上の方は、年金所得から150,000円を控除した金額が軽減判定所得です。

○譲渡所得は特別控除前の所得が軽減判定所得です。

○専従者控除がある方は専従者控除前で判定し、専従者給与がある方は専従者給与がないものとして判定します。

○給与所得者等とは給与所得者(給与所得が年間で550,000円を超える方)及び公的年金所得者(65歳未満:公的年金等の収入が年間で600,000円を超える方 / 65歳以上:公的年金等の収入が年間で1,250,000円を超える方)を指します。

○確定申告や住民税申告等がされておらず、所得のわからない「未申告」の方が世帯に1人でもいると、軽減の判定がされません。その場合は、「未申告」の方の所得等を申告して下さい。

被用者保険の被扶養者だった方の軽減

後期高齢者医療制度に加入した時、被用者保険の被扶養者だった方は、負担軽減のための特別措置として、所得割がかからず、後期高齢者医療制度加入から2年を経過していない期間のみ、均等割が5割軽減となります。所得の状況により、均等割の軽減割合が7割に該当することがあります。

 

保険料の納め方

保険料の納め方は、原則「年金からのお支払い(特別徴収)」となります。

ただし、次のいずれかに該当する方は、「年金からのお支払い(特別徴収)」が出来ない為、「納入書や口座振替でお支払い(普通徴収)」となります。

○年金が年額18万円未満の方(介護保険料を年金から引かれていない方)

○後期高齢者医療保険料と介護保険料を合わせた額が年金の2分の1を超える方

なお、後期高齢者医療制度に加入し初めの時期等は、「年金からのお支払い(特別徴収)」にならない場合があります。「年金からのお支払い(特別徴収)」に切り替わるまでは、「納入書や口座振替でお支払い(普通徴収)」となります。

「口座振替」を希望される方は、お手続きが必要となりますので、役場財務課納税係又は熊石総合支所地域振興課税務係に申し出て下さい。国民健康保険税を「口座振替」で納めていた方も、自動的に継続されませんので、改めてお手続きが必要です。

※「年金からのお支払い(特別徴収)」「納入書や口座振替でお支払い(普通徴収)」いずれのお支払い方法でも年間保険料額は変わりません。

 

納期について

9期に分けて納付します。

 

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
普通徴収 - - - 第1期 第2期 第3期 第4期 第5期 第6期 第7期 第8期 第9期
特別徴収 - - - - - -

 

○普通徴収:保険料を納入書または口座振替で納入する方法です。

○特別徴収:保険料を年金から差し引いて納入する方法です。

 

 


このWebページの内容に該当する北海道後期高齢者医療広域連合のWebページはこちら→

https://iryokouiki-hokkaido.jp/hotnews/detail/00000109.html<外部リンク> (保険料はどうなるの?)

https://iryokouiki-hokkaido.jp/hotnews/detail/00000110.html<外部リンク> (保険料の軽減はあるの?)

https://iryokouiki-hokkaido.jp/hotnews/detail/00000112.html<外部リンク> (保険料のお支払いについて)

https://iryokouiki-hokkaido.jp/hotnews/detail/00000113.html<外部リンク> (特別徴収について)

https://iryokouiki-hokkaido.jp/shisan/<外部リンク> (保険料試算)

 

後期高齢者医療制度に関する申請書・届書は北海道後期高齢者医療広域連合のWebページでダウンロード出来ます。

ダウンロードはこちら→

https://iryokouiki-hokkaido.jp/hotnews/detail/00000556.html<外部リンク>