- 2025年11月 - 日 - 月 - 火 - 水 - 木 - 金 - 土 - « 5月 - 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29 - 30 
- 		最近の投稿
- アーカイブ
- カテゴリー
- 最近のコメント
年別アーカイブ: 2012年
八雲の庚申塔
先日、町外の方から八雲町内の庚申塔の所在について問い合わせがあったので、少し調べてみたところ4基の庚申塔が確認できました。 「熊石の石碑」の中に、3基の庚申塔についての記述があります。 関内の庚申塔 …続きを読む
梅村庭園 初秋の花々
夏から秋へと季節が移り変わり、花の様相も少しずつ変化してきました。今庭園で見られる花々を少しだけ紹介します。 しらやまぎく(白山菊)キク科 アメリカせんだんぐさ(アメリカ栴檀草)キク科 …続きを読む
八雲の地名 ~解答編~
やふー!しげちゃんです。お待たせしました、先日のクイズの解答編です。 さて先日のクイズですが、意識せずにミスリードしていたようでして、大変申し訳ありません。実は、クイズに出した単語は、地名だけじゃな …続きを読む
野田生公園のトンボ(2012年)
9月中旬に、トンボの観察に野田生公園に行ってきました。池には、水草が繁茂し、多くのトンボが飛んでいました。特に、ヤンマ科のトンボが多く、時期的なものなのか、水温等が影響しているのか、交尾・産卵してい …続きを読む
セイヨウベツ川のアオサギ
鮭誕橋付近のセイヨウベツ川に、数羽のアオサギが飛来していたので、車を降りて鮭誕橋で観察していると、ちょうどタイミング良く目の前にアオサギが一羽飛来してきました。セイヨウベツ川には鮭が遡上する魚影も確 …続きを読む
 
				
