熊石生きがい学習塾 9月はワイナリーへ・・・🍇

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 今日も 青空の熊石の町でした。 夕焼けもとてもきれいで、日が暮れたあとは きれいな三日月☽が 空に浮かんでます。 

 今日は、生きがい学習塾の日でした。 今月は、数年前から始まった 町内のワイン造りの見学に みんなで行ってきました。

 前半は、図書館の会議室で ワイン造りに向けての ブドウを作る作業など これまでの取り組みや ブドウ、ワインについていろんなお話を聞きました。

   
今年、できた試作ワインの試飲もさせていただきました🍷

 試作ワインの名前は、「NARRATIVE」(ナラティブ)です。
 これは、 ここから始まる八雲のワインづくりの歴史をみんなで つくりあげていく物語(ストーリー)といして名付けられたそうです。

 後半では、ブドウ畑へ案内してもらい、実際にブドウが生っている様子を見ながら いろんなお話を聞きました。

  
赤いブドウだけでなく、白いブドウも作り始めているとのことでした。

 来年は、本格的にワインを販売していく予定で 取り組みを進めているとのことでした。

 八雲町での新しい取り組みの一つ、ワインづくり。 
  新しいことに挑戦するというのは、とても大変だと思いますが 前向きに楽しみながら取り組まれている様子がとてもすてきでした。

 来年は、購入できるようになるみたいです。 ワイン好きな方、ぜひぜひ 八雲町のワインを味わってみてくださいね。


カテゴリー: 熊石の地域活動 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です