みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
あっという間に11月も最終週になりました。 なんだか とっても早い気がします…。
今日は、暖かい1日でした。 そんなに寒くないのは 私としてはありがたいのですが、ちゃんと寒くならないと 大丈夫かなぁと心配になります。
先日、地域の集いの場で 「みんなで何か作って食べよう!」ということになって うどんとお汁粉を作って お昼ご飯に頂きました。
うどんは乾麺を茹でて作りました。 私は、普段 冷凍のうどんを使うことが多いので 乾麺のうどんのおいしさにびっくりしました。
「やっぱり 一人で食べるより みんなで食べるほうがおいしいねー」とにっこり…
おいしいうどんとお汁粉に おしゃべりしながら 楽しい時間を過ごしました。
今日は、「熊石地域における学校教育の在り方について意見交換」についてのお知らせです。
子どもたちの数が減ってきている現状を踏まえて 小学校と中学校を一つにした「義務教育学校」の設立の話が熊石地域にあります。
その設立に向けて、すでに設立されている義務教育学校の様子の紹介や 昨今の少子化も視野に入れ 特色ある学校づくりの アイディアを交流する場になります。
子どもたちの話だから 私には関係ない… ということでなく これからの熊石地域のことを考えるいい機会の 一つだと思っています。
小中学校、保育園の保護者、その関係者だけでなく 子育ては地域でも行っていますので ぜひ たくさんの方々に参加していただけたらと思います。
日時:12月9日(火)18時半~
場所:ふれあい交流センターくまいし館
申し込みの締め切りは、11月28日(金)です。
上の写真、または支所だよりに入っていた折込チラシのQRコードから申し込むことができます。
その申し込み方法で 申し込みができない方は 当日、直接会場へお越しくだされば大丈夫です。
これからの子どもたちのこと 熊石のこと ぜひ一緒に考えていけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
