生粋の八雲町民として「八雲」「やくも」「ヤクモ」「yakumo」と言う単語に激しく反応してしまいます。知識の八雲コレクションは、今までに沢山ため込んできたと自負していたのですが・・・。先日、TVを何気に見ていたら、見慣れた文字の「yakumo」がチラッと見えました。エッ!新発見です。それは、yakumoブランドのミシンです。 皆さん知っていましたか?
リサイクルが一般化しつつありますが、小さく砕いて?再利用するものを「ダウンサイクル」、まったく別な商品の素材として使われるものは「アップサイクル」と呼ぶらしいです。TV番組の中で、耐火・防水の消防服を、オシャレな鞄にアップサクルしていました。がま口、取っ手部分は新しい皮製なのですが、本体部分には消防服が、それとわかるように使われていました。このゴワゴワした生地と皮を縫い合わせていたのが、yakumoブランドのミシンでした。イイ仕事していました。感激です!
早速ネットで調べましたが、会社そのものが大手JUKIミシンに吸収されているようです。このブランドでは、すでに新しいミシンは製造されて無いようです。しかし、厚手の物の縫い合わせでは、堅牢頑固な名品として中古市場でも高い評価らしいです。知りませんでした!!新しい発見で、何か嬉しい気分で、番組を楽しく最後まで視聴したのは、言うまでもありません。
縫製業界では有名なミシンブランド?yakumo
(投稿者:92)