夏に向けての準備

てんちょです。5月が一瞬で過ぎ去り6月に入りました。6月も忙しそうですね。

今週はExchangeのリソース管理のテストはいったん後回しにして別な作業に手を付けました。そして校務用端末の関係でちょっとつまずいています。とあるソフトウェアを2つ展開する予定となっていますが、資産管理ソフト経由でのインストールがうまくいかず…。1つ目のソフトはクライアントソフトとレジストリの配布。いつも通り資産管理ソフトにソフトウェアを登録。ファイルサーバ上にあるインストーラを指定して配布テスト。ここまでは順調でした。

で、2つ目のソフトがうまくいっていません。こちらも.msi形式のインストーラでしたが、なぜかファイルサーバーから直接実行できなかったのでバッチファイルを作成してテスト配布しましたが、これも実行されず。ならばファイルをローカルにコピーさせてから実行するように書き換えて…もダメでした。どちらのバッチファイルもローカルからの実行だと問題なく動作するので、ファイル自体に問題があるわけではなさそうです。

一応資産管理ソフト側で提供されているスクリプトを使用して登録をしてみましたが、動きは変わらず。ローカルにファイルをコピーする動作もしていないので、ファイルサーバへのアクセス権の問題なのかなと思いましたが、それだと1つ目のソフトの配布もうまくいかないはずなんですよね。

今月中にどうにか配布できる状態まで持っていきたいんですが今のところ打つ手なし。まだ時間はあるので…なんて思っていると6月もあっという間に終わりそうなので来週中までにはどうにかしたいです。


こんなに配布失敗したのは久しぶり

(投稿者:てんちょ)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメント

  1. 杉山由朗 のコメント:

    ローカルからの実行だと問題なく動作するのは不思議ですね。
    msiインストーラで入れるソフトウェアで、S社の製品を使って分かりづらかったこととしては、初歩的なことでしたが私の中ではMSVCランタイムライブラリがありました。

    S社の公式を見ても分からなくて、画面上に何も変化が無いので困ってて直接Windowsのログを見たら、Windows ServerのエラーでDLLに関するもの(ファイル名を失念)のエラーが出てました。
    そのDLLファイル名で調べたらMSVCランタイムライブラリが原因で、MS公式からダウンロードしてインストールしてから実行したら解消したことがあります。

    • てんちょ のコメント:

      コメントありがとうございます。
      凄い初歩的なしょうもない理由でしたw

  2. まみ のコメント:

    インストール時の権限は何を設定されていますか?
    追加ダウンロードが走るソフトウェアのインストーラーをlocalsystemで走らせてしまい、1週間くらい悩んだことがあったので…

    • てんちょ のコメント:

      コメントありがとうございます。
      同じくインストールが進まずに悩んだことありますw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です