久しぶりの調達仕様書

ども。
本日インフルエンザのワクチン接種を済ませた担当ちゅんです。

職場内で利用する業務用のPCについては、全て我々の部署が管理することになっています。調達についても基本的には我々が一括して行っていますが、稀に特定の事業向けなどで原課が個別に調達するような案件も。今回、そのような個別案件で相談があり「調達仕様書を作成してほしい」と依頼を受けました。

PC調達のための仕様書作成自体がすごく久しぶりなような気がします。以前何かの案件で作成した仕様書があったので、それを見ながら相違点のみ修正していきます。
久しぶりに各社メーカーのサイトを見ながら仕様を確認していきます。CPU(Intel)の世代は今だと第13世代までがリリースされています。正直、ここについては特段のこだわりはなくて、仕様としては「第〇世代以降のCore ixを搭載すること」みたいな表記にすることが多いです。

要注意ポイントは記憶媒体とメモリです。一昔前であれば記憶媒体はHDDとして容量のみを指定みたいな感じでしたが、今だとSSDと書いても贅沢品ではないですよね。メモリについても長い間4GBとしてきましたが、これも4GBではかなり厳しくなっています。だからといって8GBと書くことに「贅沢かもな」と感じてしまうのは、私がこの部署で長く働きすぎた弊害かもしれません(でも今回からは8GBとしました)。OSについてはWindows 10としつつ、11も可としました。

その他にも色々と考える点はありました。例えばノートPCであればモニタ外部出力端子としてアナログVGA端子を必須とするか否か。HDMIだけが搭載されていればいいような気もするし、むしろHDMIすらなくてもいいのかも・・・と思ったり。また、USBポートもあえてType-A必須と書かなければ、Type-Cしか搭載されてなくてマウスが繋げなかったらどうする?とか。そして、一番の問題点はそういうリクエストを満載にした仕様書を作った結果「そのようなPCは販売しておりません」となることが怖いです。なので、出来上がった仕様書をもとにして色々と調べて、数台のPCがヒットすることを確認して完成となりました。個人的に最新のハードウェアを追いかけていくことへの情熱がやや失われつつあり、昔は楽しみだったこういう仕事が段々と苦痛に感じられるようになってきたことが寂しいなと思います。

仕様インターフェイスの仕様は見落としがちですが重要です

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメント

  1. 杉山 由朗 のコメント:

    ノートパソコンだとテンキーどうされてますか?
    スペックもそうなのですが、ネットワーク管理している目線だと気づかない点が多そうだなと思いまして。。

    • ちゅん のコメント:

      コメントありがとうございます。
      テンキーは「必須」と書いています。これ、案外忘れがちなポイントです。
      もしうっかり忘れていてテンキーなしのモデルが来たら「テンキーください」の対応にパンクすると思われます。
      個人的にはテンキーがないほうがホームポジションがモニタ中心に来るのですきですけどね。やっぱり不便ですよね。

  2. 田中卓三 のコメント:

    メモリは4GBでは厳しいと思います。
    8GBでも部署によっては厳しい場合もあるかと思います。
    CPUについては日常の事務作業では、負荷が多少高い作業だとしても、世代に関係なくi5程度で十分かと思います。
    MacならともかくWindows機でしたら、USB Type-Cのみというとがった機種はまだないと思いますが、書いておかないとそろそろ危ない時代に来たのかもしれませんね。

    こちらのブログには、自治体ネットワークのβモデルを調べていてたどり着きました。
    もと自治体職員で、配属された部署の年数ではシステム部門がいちばん長く、他部門に異動しても結局システム構築に関わることが多かったです。
    システム部門在籍時には、庁舎内ネットワークの構築やグループウェア導入、グループウェアの足りない機能を独自プログラミングなどしてました。
    その経験を活かして、定年退職後にエンジニアの端くれとして、民間企業に再就職して働いてます。

    • ちゅん のコメント:

      コメントいただきありがとうございます。
      まさに同じような感覚を持っていました。CPUってベンチマークの結果を見ると世代が上がるごとに処理能力がかなり向上してますが、使っているソフトウェア側がそれに追いついていないので、結局「世代は問いませんがi5」で十分ですよね。
      一方のメモリが問題です。今回は8GBと書きましたが、今の時点でよく4GBで頑張れているなと思います。

      > こちらのブログには、自治体ネットワークのβモデルを調べていてたどり着きました。

      恐縮です。
      何かお役に立てることがありましたら、お気軽にご連絡ください。

  3. とむ のコメント:

    調達仕様書、某県庁で書いてたなあ(数字のみですが)(それ以外の文言は文書作成のプロが書きますし)
    インターフェースとか寸法とかそこから導き出される想定機種とか
    私が関わる前は普通にセレロンとか選んでましたが、事務の生産性から4コア以上のCore相当って書き方してましたね
    そうしないと全庁の生産性が落ちますからね…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です