オープンデータ勉強会@乙部町

ども。
今年最大といわれる台風が接近しており、改めて災害時の体制を確認している担当ちゅんです。

昨日は北海道が主催する「オープンデータ勉強会」が乙部町にて開催され、私も参加してきました。普通に参加者として出席したかったのですが、当町では平成26年度からオープンデータの取り組みを行っていることもあり「事例発表をお願いしたい」とのこと。大変恐縮でしたが、およそ20分程度、拙いお話をさせていただきました。

私の話はともかく、この勉強会はとても有意義でした。すでに取り組んでいることとはいえ、私自身、人から「オープンデータって結局何なの?」と聞かれたら即答することが難しいと思っていましたが、この勉強会でその部分がかなりクリアになりました。
講演に立った道庁情報政策課さんからは「これからの人口減少社会に対応していくためにもオープンデータが必要」と説明され、「業務の効率化を図るためにAI(人工知能)の導入が進められているが、そのベースにはデータが必要」といった切り口でお話があり、なるほどと納得できました。

実は、自治体がオープンデータに取り組むことは、今日的にはれっきとした「仕事」です。官民データ活用推進基本法では国及び地方公共団体がオープンデータに取り組むことが「義務(市町村は努力義務)」とされています。法で定められているのですからしっかりと対応していくことが必要ですが、当町も含めまだまだ浸透していないのが実態だと思っています。

私はこの部署で働いて長いのですが、この状況はホームページの黎明期に似ているなと思っています。10数年前、ホームページはまだCMS化もされておらず、掲載する記事も原課に「ください」と依頼をして、それを情報担当がホームページ編集ソフトを使って手作りしていました。職員からすれば、ホームページの更新が「仕事」という認識ではないという時代が間違いなくありました。オープンデータの取り組みも同じで、今はまだ仕事とは思えないような状況だとしても、数年後には職員全体で取り組みを進めているのではないかと思っています。
日常の業務に追われてなかなか手を付けられていませんでしたが、今年の冬にはガッチリと取り組みを進めたいと思います。

オープンデータ勉強会
そんな有意義な学習会でしたが、最中に突然携帯電話が鳴り「職場でネットワークトラブルが起きた」と連絡があり、大変無念でしたが途中退席となりました。

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です