屋外での5GHz無線は限界か

ども。
もうすぐ7月が終わってしまいます!焦っている担当ちゅんです。

5月22日に「無線機不具合の原因はレーダー?」という記事を書きました。某所にて構築している屋外無線LANの調子が悪く、その原因はどうやら5GHzのDFSらしいという内容でした。そのときは「おそらく機器の故障ではないか」と結んでいたのですが、本日はその続編です。そもそも「DFSって何?」という方は、ぜひ前回記事から読み進めて頂ければ。

なぜ機器の故障を疑ったかといえば、実際のところDFSという機能がどの程度の頻度で動くものなのかわからなかったのです。気象レーダーなどと同じ周波数だった場合に変更が義務づけられている5GHz帯での無線LAN。とはいえ、そんなに頻繁に影響を受けるとは考えづらく、誤作動をしていると考えることの方が自然のような気がしたのです。
業者さんとも相談し、送信側・受信側ともに別な機械に交換して様子を見ることになりました。しかし、結果としてDFSは発生し続けることがわかりました。

「屋外での5GHzは無理なんじゃないの?」と言われそうですが、実際、DFSによる通信断が頻発して長時間停止している通信ログを見ると、私も(業者さんも?)だんだん心が折れそうになってきました。
これは妄想ですが、何となく5GHzのDFSが動作するタイミングは、国外から要人が来日されているタイミングであったりすることが多く、ひょっとして軍事レーダーでは?などと憶測してみるものの、仮にそうだったとしてもそれを回避する術があるわけでもなく、結局は泣き寝入りするしかないのがつらいところです。また、最近では「DFS回避機能」なるものを搭載しているAPも見かけますが、お値段が非常に高いです。

そこで、最終手段。電波の元締め「北海道総合通信局」さんに相談してみました。該当する部署が分かりませんでしたが、ひとまず「不法無線局、混信・妨害」とされていたお問合せ先に電話。
担当者様に困っている状況を伝えましたが、先方からの回答は概ね次のとおりでした。

  • 免許局ではないので対応は難しいところもある
  • そもそも日時など条件や傾向が分からないと調べようがない
  • 一般論だがDFSがそこまで頻繁に動くのはおかしいとは思う

こちらからは「他の方から同じような事例で相談はありませんか?」と追加でお伺いするも、「ほとんど問い合わせは無い。通常は総通まで話が来る前に5GHzから2.4GHzに切り替えてしまうなど、ユーザー側で対処してしまうことが多いのではないでしょうか」とのこと。ごもっともです。

こうなると、いよいよ「これからどうするか」の決断が必要になってきます。2.4GHzで通信させればDFS問題は回避できますが、その代わりに電波干渉は避けられず、速度は出ないでしょう。だからといって4.9GHz(要免許)を使うにしても、価格が高すぎて固定回線(光など)を使う場合と比較をしてメリットは出づらくなります。当町が屋外無線を多用している理由のひとつが「月額のランニング経費削減」にありますので、高価な無線機器を導入するとメリットがなくなってしまうのです。もうしばらく様子は見てみますが、これだけWi-Fiの普及が進む中で、どの電波とも干渉しない形での屋外無線LANの構築はほぼ無理ということなのでしょう。

RANとある現場にて。RUNの過去形だから「走った」ですかね。

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメント

  1. のコメント:

    札幌 北海道小樽市(毛無山) 43°08′20″ 141°00′35″ 749.0 49.0 5345.0MHz
    釧路 北海道釧路郡(昆布森) 42°57′39″ 144°31′03″ 121.5 24.0 5345.0MHz
    函館 北海道亀田郡(横津岳) 41°56′01″ 140°46′53″ 1141.7 30.4 5360.0MHz

    無理かなw

    • ちゅん のコメント:

      コメントありがとうございます。
      すごいデータです。そして、これだけの数の電波が出ているのですから干渉もやむなしですね。
      情報提供ありがとうございました。

  2. 占い好き のコメント:

    参考になりました。有益な情報発信ありがとうございます。

  3. 畦畔 のコメント:

    分かりやすいです。

  4. メルズ のコメント:

    参考になりました。
    ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です