なんだ、あるんでしょうが!

ども。
この季節になると、鍋物が恋しくなる担当ちゅんです。

本日は、町内のとある施設で「現調」をしました。現地調査の略で、回線工事に入る前に現場を下見する行為のことを指します。業種によっては現地調整のことを指す場合もあるようです。

その施設は、既存の光回線から無線通信に切り替える(いわゆるビル間通信)予定なのですが、外回りのアンテナ取り付けから、屋内配線、ネットワーク構築まで全て自営で行います。こんなことを業務として行っている自治体の情報担当って、そう多くないんじゃないかと思っています。でも、方や毎月通信料がかかりますが、方やランニングコストは電気代のみ。これが積み重なると、かなりの経費削減になるんですよ。

外はあいにくの雨でしたが、屋外の調査は終了。屋内に場を移して調査開始です。テレビのアンテナが取り付けられている場所を探ってみると、ブースターなどの機器が納められているボックスを発見。と、同時に、なにやら怪しげなボックスが。これを空けてみてびっくりです。

なぜか、終端がどこにも接続されていないLANケーブルが。

「!!!!」←これって、どう読むのかわかりませんが、まさにコレが出ました。
コレって、もしかしてアレじゃない?ということで、事務所に入らせてもらって、壁を調べてみると、やっぱりありました。
そこには、各部屋から配線されたLANケーブル。そうなんです、実はあらかじめ各部屋でインターネットができるように配線がされていたのです。その事実を一切知らされていない「にわかSE」です。ふぅ。

ですが、これは好材料。ここからは話が早いです。テレビアンテナのポールに2.4GHzの八木アンテナをつけて、そこから室内に同軸ケーブルを引き込み、無線APに接続。そこから幹線となる『既設の』LANケーブルを接続すれば、一丁あがりです。
あとは、肝心の「親」となる基地局をどこに作るか、という課題を解決するだけで、紙の上ではネットワーク構築が完了する予定です。

LANケーブルが…
ちょっと~、ちゃんとあるんじゃないっすか~

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です