お盆も過ぎ、梅村庭園を散策すると、あの夏の暑さにも耐えた草花が咲いていました。
|  |  | 
| しゅうめいぎく(秋明菊)キンポウゲ科 | ふゆのはなわらび(冬の花蕨)ハナヤスリ科 | 
|  |  | 
| にわふじ(庭藤)まめ科 | えぞやまりんどう(蝦夷御山竜胆)リンドウ科 | 
|  |  | 
| やまぶき(山吹)バラ科 | やぶらん(藪蘭)ゆり科 | 
お盆は、盂蘭盆会(うらぼんえ)とも言い、、もともと餓鬼道に落ちた親を救うために、仏法僧に布施供養する伝説が起こりだとも言われています。
今回も花の名前は、庭園の管理人さんからの聞き取りでした。
投稿者:しんちゃん
 
				
 
		
