こんにちは。
八雲町熊石地域おこし協力隊の藤本です。
先週からいよいよ9月に入りましたね😊
月初めから急に寒暖差が大きくなり、その影響か少し体調を崩してしまいました…。
季節の変わり目は毎年気を付けているつもりでも、思わぬところで身体に出てしまうものです🤧みなさんも無理せず、体調管理には気をつけてお過ごしください。
自然の移ろいを感じられるこの時期はとても魅力的です✨
先週は、雲の合間から見える夕日や、夜空にぽっかりと浮かぶ月🌙がひときわきれいな日が続きました。毎日、「今日はどんな天気だろう?」と楽しみにしながら過ごしている自分に気づきます☁️
特に雨の日🌧️の海は、個人的にとても好きです🌊
雨が降ったあとの海は、川から流れ込む泥で茶色く濁ってしまう部分もありますが、そのすぐ隣にはいつものように青色が広がっていて、不思議なくらいはっきりと色が分かれて見えるのです。一見すると荒れているような光景なのに、なぜかそのコントラストが美しく感じられ、いつも眺めています👀✨

雨上がりの夕方には、遠くに奥尻島の姿がはっきりと見えました🏝️
ちょうど夕日🌅と重なり合うように輝いていて、空の色と海の色が溶け合い、綺麗な水平線をつくり出していました🌇夕日はあっというまに沈んでいきますが、眺めているだけで心落ち着く景色です。
天気も移ろいやすい季節です🍂
けれど、だからこそ見られる自然がありわくわくします🌈
これからも熊石での毎日を、体調に気を配りながら、ゆっくり味わっていきたいと思います✨

今日は朝から青空のとってもいい天気でした。 朝晩は少し肌寒い感じなのですが、昼間は 汗が出るくらいです。

ホットプレートを囲んで みんなでわいわい 楽しくピザづくりをしました。
今日は曇り空の熊石の町です。 この後、けっこう強い雨が降る予報が出ています。


今回は、飛び入りで フルート演奏者の方が来てくれました。 フルートの生演奏を聴きながら お友達と コーヒーを飲みながら おしゃべりできる とてもすてきな時間でした。
朝晩、とっても涼しくなりました。 半袖だと少し肌寒くて 上に1枚羽織りたい感じです。 (日中はまだ 半袖でも大丈夫です!)
まずはこれです!



今日は、熊石の商工会夏祭りです。 朝のうち、雨が降っていたので 開催されるか心配していましたが、 午後からは天気も回復して 晴れてきました。

昨日は、すごい雨でした。 バケツの水をひっくり返したようなすごい雨と 雷も時々鳴って とても怖い1日でしたが、 今日は少しずつ 天気が回復しています。
本祭に向けて、11日の日に 山車の飾り付け作業が行われました。 (その前から 山車の車庫を開けて 風通しをしたり 飾り付けの準備をしたりしています)


片付けをしながら 「今年も終わったね。」「また来年だね」と 少し寂しい気持ちを抑えつつ 作業を進めていきました。