毎月1回のまちカフェ☕

 みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻

 10月もだんだん終わりが近づいてきました。 紅葉がだんだん深まり 秋を楽しむのにとてもいい時期が来ました。

 ただ、熊の出没で 外を気軽に歩いて回るっていうことは なかなか難しい日々が続いています。

 先日、集いの場で栄養士さんを招いての クッキングを行いました。 旬の食材を使った 栄養のある献立での調理実習です。

 毎回、どんなメニューなのかとてもたのしみです。 ちなみに今回は、旬の鮭をつかった献立でした🐟

 4月から始まった「くまcafe ツキイチ」ですが、今月で7回目になりました。

 毎回、少しずつ変化のある まちcafeです。

 少し前に 「ここのコーヒーがとてもおいしくて…。 ついつい何回もおかわりしちゃうのよね」と声をかけられました。

 私は、「それはうれしいです。 遠慮なく たくさん飲んでくださいね」と言うと…

 「何回も注ぎに来てもらうのは申し訳ないので、自分の家からマイカップを持って来てもいいですか?」と聞かれました。

 「マイカップ? いいですね~。すてきです! ぜひマイカップでコーヒー飲んでください」と伝えました。

 早速、その次の月のカフェから マイカップとカップの下に敷くコースターを持参されて コーヒーを飲まれていました☕

 私も次のチラシから 「マイカップ持参OK!」と書くようにしました。

 気軽に声をかけてもらって いろんな思いを伝えてもらうことで カフェのスタイルが みんなの居心地のいい形になっていうようで とてもうれしくなります。

 そんなcafeは、11月の交流センターくまいし館のあと 12月~2月までの3か月は 冬休みにして 3月に関内地区のまなびあんで 再開しようかなと思っています。

 
予告用に作ったチラシです。

 ぜひ ご近所やお友達を誘って 遊びに来てくださいね。
 お待ちしています☺


カテゴリー: 熊石の四季, 熊石の地域活動, 熊石の食べ物 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です