てんちょです。もう10月も中旬。スマホの対応に加え、ついに町長・町議会議員選挙も始まりました。今週の日中は通常業務は諦めます。
ということで今年度2回目の選挙業務が開始となりました。いつも通り我々は期日前投票所の設営に始まり、選挙事務説明会の動画作成、移動期日前投票所の対応、選挙当日はLINEでの速報配信を担当しています。これまで経験した衆参議員選挙と異なり、今回の町長町議選は選挙期間も短いため、月曜日に休日出勤で期日前投票所の設営と動画作成の対応を行いました。
午前中は期日前投票所の会場となっている役場庁舎、公民館、そして熊石総合支所へ。まるで予定通りかのように11時15分ごろには3か所の設営が完了。「12時には役場に戻れそうだなぁ」などと考えていた帰り道、ついに2回目の遭遇です。道路脇から黒い何かが顔を出し、左右を確認しながら道路に出てきました…熊です!そのまま道路を横断し藪の中へ消えていきました。(あっという間の出来事で残念ながら同乗していたちゅん氏の写真も間に合わず。)
そして今日は移動期日前投票所の対応。前回の選挙から2か所での開催となっており、午前に上八雲地区、午後は春日地区での開催となっています。いつもより少し早めに出勤し、端末やルーターなどを準備。ちゅん氏は別件で不在だったため初めて単独対応でした。入念に持ち物をチェックしました。電源が確保できるPHEVの車に積み込み現地へ向かいました。やはり町長選ということもあってなのか、ありがたいことにこれまでよりも移動投票所へ来られる方も多かったように思います。
土曜日は開票所の準備、日曜日は選挙当日で早朝から深夜まで本部での広報活動が待っています。今回はスマホ導入後の初選挙ということで、投票状況の報告や個別の連絡もスマホでの対応を実施します。着信グループを作成するなど、活用方法についても考えておかないといけませんね。ある意味、役場職員の醍醐味という選挙対応を楽しみながら、次の休みを心待ちに頑張ります。
毎回ネットワークにつながるかドキドキします。
(投稿者:てんちょ)