無事に移行されました

てんちょです。今週はちゅん氏がほぼ不在のためブログ3連投を予定しています。ネタ探さねば。

先週実施されたメール移行。慌てて色々作業しましたが、どうにか無事にMicrosoft365に移行されました。(朝から移行作業してくれたベンダーさん、ありがとうございました。)
共有メールボックスでセキュリティグループをグループ名をそのまま使用して追加することはできないようで、結局グループ名からユーザーを取得してアクセス権を付与するスクリプトをベンダーさんに書いてもらいました。各共有メールボックスごとにスクリプトを実行して、それぞれにアクセス権を付与。どうにか移行日に間に合いました!

移行初日は問い合わせが押し寄せ、少し離席すると次々と声を掛けられ戻ってこられない状態が続きました。ある程度は想定していましたが、同じ内容の問い合わせがあった場合はその都度簡単なマニュアルを作成してTeamsで共有。これもTeams導入による業務の効率化ですね。

Microsoft365に移行したことで次の課題に手を付け始めました。グループウェアで管理しているスケジュール、会議室等の施設予約、公用車の予約、備品予約。これらをOutlookのスケジュールに移行しようという試みです。以前からちゅん氏も少し手を付けていて、どうやらこれもPowerShellでの操作が必要だというところまではわかっていました。移行するにあたっての課題は、全員に編集の権限を付ける、重複させない、一部のスケジュールに承認者を設定するなど、すぐに思いつくだけでも色々やらなければならないことがありそうです。

とりあえず会議室をリソースとして作成。とりあえず作成したリソースにフルアクセスの権限を与えてみたところ、スケジュールの作成や削除などができるようになりましたが、メールボックスに共有メールボックスと同じようにリソースが表示されるようになってしまいました。どうやらリソースに権限を付けるとリソースのメールボックスにもアクセス権が付くため表示されてしまうということで、『リソースそのものではなく、「:\予定表」に権限を付けろ』とChatGPTが言ってました。さらにつける権限もReviewerではなくEditorだと、言われるがままに修正を繰り返し無事に共有の予定表に会議室を表示させることに成功。ChatGPTがあれば無敵な気がしてきますね。


予定を重複させないようにどうすればいいのかな。

(投稿者:てんちょ)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です