Chromebook持ち帰り学習

ども。
このところの寒さにネットワーク機器の具合が気になっている担当ちゅんです。壊れないでね・・・。

先週金曜、町内で最も規模が大きい「八雲小学校」にて、GIGAスクールで導入したChromebookの「持ち帰り学習」が行われました。児童が各家庭に端末を持ち帰り、モバイル通信経由で学校の先生とGoogle Meetをやってみるという試み。裏方とすれば色々と不安要素もありますが、いずれ必ず通らなければならない道です。冬休みを前にしたタイミングで一度試しておきたいという学校の意図も伝わってきました。

その日、私はどうしても子どもが家からMeetをやる姿が見たく、休暇を取得。どんなふうにChromebookを起動し、そしてMeetをするのかをじっくりと観察することにしました。
帰宅後、自慢げに「Chromebook持ってきたよ!」と見せびらかす我が子に(それ、もう見飽きました)と心の中でつぶやきつつ、やはり自宅でこれを見るという事に若干の違和感。それより、本当に「Meetはちゃんと動くのか?」とそればかりが気になります。

15時。所定の時間になりMeetに参加。続々と画面に表示されるクラスメイトに我が子も大興奮。わかります。大人だって初めてオンラインミーティングをやったときは、そんな感じですから。
学習内容的には出席を取る感じで、画面越しに「〇〇さん!」と先生が呼びかけ、その後「はい、元気です!」と。分かってはいましたが、改めてこういう場面を見ると、これで普通に授業できちゃいますね。

しかし、5分くらい経過した後から、徐々にネットワーク接続が怪しくなってきます。ついに、音声は届いているけど画面が届かなくなりました。これ、もしかしたらモバイル通信の基地局側の回線が輻輳しているのかも・・・。学区内の狭いエリアに400台を超える端末が放たれ、そして帯域をそれなりに使うであろうMeetに接続しているんですから無理もないことかもしれません(が、これから原因と対策にあたります)。
それでも、持ち帰り学習は無事に終了。我が子はとても満足そうにしていましたが、私はなぜか汗をかき、どっと疲れてしまいました。「普通にできることって、実は普通ではないんだよ」と教えてあげたいけど、それはまだ先になるかなぁと思っている2児の父でした。

Meet一生懸命画面に手を振ってました!

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です