だからGIGAスクールなのか!

ども。
不退転の担当ちゅんです。

本日「も」教育案件。もう、教育委員会の職員ということでよろしいですね、という勢いです。しかし、致し方がありません。コロナ禍を全力で乗り切るため、どの部署がどうとは言ってられない状況です。

学校の休業期間が長引いていることで、子どもたちのこれからの教育をどうしていくのかという難しい会議。そこへ私が呼ばれた意味はお察しのとおり「ICTを活用して」という枕詞が付くわけで・・・。そうそうたる顔ぶれを前に「どんな話になるのだろう」と座っていると、会議の座長から開口一番「それでは、情報の係長から説明を」と振られてしまい、ぶっつけ本番でよもやのプレゼンです。なぜいきなり私が・・・。

釈迦に説法とはこのことですが、ひとまず「遠隔授業というのは大きく3パターンに分けることができると思います」と始めました。1つは双方向のやり取りができて、かつリアルタイムに通信すること。テレビ電話やネットミーティングがこれに該当します。もう1つは双方向だけどリアルタイムではないもの。あらかじめ何らかの方法により課題などを提供して、それを回収のうえで採点して再度フィードバックするなどが該当します。残る1つは片方向という話になり、これはこれまでの紙と同様に「配って終わり」スタイルになると思います、と。

このように自分で話していて、ふと「これって結局のところG Suiteのことじゃないかな?」と気がつきました。テレビ電話であればGoogle Meetのことを指しますし、上記の何らかの方法によりのところはGoogle Classroomズバリそのものです。なんなら、片方向の配って終わりスタイルだってGmailがあればそれで済みます。
説明者ではありましたが、パズルのピースが合うかの如く「そうか、だからGIGAスクールなのか!!」と妙に納得してしまいました。

結局のところ、こうした説明もあって一定の結論を導くことができました。しかしながら、これからチャレンジしようとしている試みは前途多難、課題山積です。それを理解していてもなお「やる」と決意を固めあった、そんな会議となりました。本来であれば今年度はネットワークと機器の整備を行う年であり、GIGAスクールの本番は来年度からと思っていたところ、よもやの「フライングスタート」となりそうです。・・・後日につづく。

打ち合わせ久しぶりに?痺れる案件でした

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です