弱電端子板の中に出るお化け?

ども。
このところ暖かい日が続いており、雪解けが待ち遠しい担当ちゅんです。

先日、とある施設で怪事件が発生しました。「シマ単位でだんだんインターネットにつながらなくなってきた」というSOS。ここでのキーワードとしては「シマ単位」と「だんだん」になります。

この症状を聞いた瞬間、百戦錬磨の上司92氏はすぐに「ループだ」と断定していました。ループとは、HUBから出たケーブルが、再びHUBに戻ってしまっている状態のこと。この状態にしてしまうと、データが出ては戻り、戻っては出てを永遠と繰り返してしまい、データがパンクしてしまいます。分かりやすくいうと、マイクのハウリングと同じ原理です。

現場に赴き、まずは上位にある起点のルータを調べましたが、HUBを介さずに直接LANケーブルをつないでみたところ、問題なくインターネットに接続できました。となると、怪しいのはルータと接続されているHUB群のどれかということに。大変な作業ですが、一つひとつ確認していくしかありません。
各シマに設置しているHUBを見る前に、まずは基幹のHUBを。これは施錠された弱電端子板の中に設置してあるので、ほぼ問題はないはずではありますが、一応。解錠し、端子板の中を覗き込みます。一本一本、LANケーブルをたどりながら、ちゃんと意図したとおり接続されているかを確認。すると……。

「ちょっ、これ、えっ!?うそでしょ??qwせdrftgyhじゅいk」

一瞬、目の前の光景にパニックになってしまいました。目の前には「へんてこに」配線されたLANケーブルの束、さらには私たちが目印としている「ケーブルタグ」が、ご丁寧にも外された状態に!!もう一度書きますが、この弱電端子板は「施錠」されていました。鍵は管理担当が厳重に保管していて、その担当者は一切触っていないと…。ということは……。ひえ~!恐ろしい。お化けです!!

しかし、これで原因がはっきりしました。人為的にケーブルの接続を誤ってしまったために、上司92氏の見立てどおり「ループ」してしまっていたのが原因です。

原因が分かれば、復旧は容易いものです。テスターを使いながらケーブルを特定して、もう一度ケーブルタグをつけ直し、HUBに指し直します。今度は分かりやすいように上位のケーブルは他のケーブルと色を変え、ついでに端子板内のケーブルを綺麗に束ねておきました。これで、私たち以外の人が見ても、なんとなく雰囲気が伝わるはずです。たとえそれがお化けでも。

ふー。本当に疲れました。
で、この後はどうするのか、というところに注目が集まりそうですが、情報政策室では【状況と取った対策はちゃんと相手に説明しますが、原因がお化け?と思われる場合は、それ以上追求しないこととしています(情報政策室ブログ:学校PC教室に出るお化け?より)】ということで、たまに出くわす「お化け」に対しては寛大な措置を取っているのでした。

お化け
これが上位のケーブル。写真のタグは、最初外されていました。お化けの仕業です。

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です