恒例のSkype生中継

ども。
今日で1月が終わります。1年の12分の1が終了してしまったと考えると絶望的な気分になる担当ちゅんです。

昨日、八雲総合病院にて開催された「町民公開医療講演会」に、機器のサポート要員として参加しました。今回の講演では今金町にサテライト会場を設置し、Skypeにより講演の生中継をするという画期的な取り組みが行われました。講演会を主催している「八雲町感染対策ネットワーク(YIC)」では、これまでもICT技術を駆使した取り組みを数多く行っており、情報政策室としても後方支援してきました。

Skype中継については、既に過去2回にわたり実施してきた実績と経験もあり、今回はかなり余裕を持って臨めました。初めてのときは「とにかく途中で切れたりしないように」という点、2回目は「なるべく綺麗な音声を届けたい」という点が私のテーマだったのですが、今回は「良い意味で普通にやる」をテーマにしていました。
色々とノウハウも蓄積されていますし、ここで「途中で途切れることなく、綺麗な映像・クリアな音声をお届けできるのは当然である」という余裕を醸し出せれば、主催者側に「もし途切れたら…」「今金町にはちゃんと声が届いているのか…」などの心配をさせずに済みます。
さらにいえば、参加した町民の方に「中継というのは案外簡単なのかも」と思っていただければ、それは情報政策室としての本来の業務にもつながってきます。

こうしたとき、ICTサポート要員としては、なるべく「どっしり」と構えていることが肝要であると思っています。多少のトラブルが発生しても、笑顔で対応していれば「そんなに深刻ではない」というメッセージとして相手に伝わり、それが結果として安心につながるのではないかと感じています。
(ただし、実際にトラブルが発生したときには、内心ドキドキです)

今回は事前の接続テストで、なぜか相手側に音声が届かないというトラブルがあったのですが、それもなんとか無事にクリア。本番は全くのノートラブルでした。いつもよりも映像・音声もクリアで、今金町側の回線がADSLからFTTHに変わっていたことなどもプラスとなったと思っています。担当としては最高の形で終えることができ、顔は笑顔でしたが、心の中では汗をびっしょりとかいていた、そんな気分でした。
先端のICT技術を駆使することで、これまで「無理」と思っていたことが実現でき、多くの町民に寄与できる。そのお手伝いができたという点で、私自身、満足度が非常に高い仕事になりました。

講演会の様子
ノロウイルスは85度以上のお湯に1分間漬けると死滅するそうです。勉強になりました。

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です