あれ?できた?

てんちょです。もっと性能の高い業務端末がほしい欲がでてきました。メモリが足りない。

今週かなりの時間をかけてリソースの管理について方法を検討しましたが、ようやくある程度思った通りの動きをしてくれるところまでたどり着きました。ある程度です。この数日、PowerAutomateを使うことを強く勧めてくるChatGPTの意見は無視し、昨日、テスト用の会議室リソースを作り直すところからスタートしました。

『普通はこんな面倒な事しなくていいのでは?』という先日の疑問が払拭できず、リソースの権限についてなどを初期段階からしっかり確認しつつ作り直して一から検証をすることにしました。ExchangeOnlineでテスト用のリソースを作成。PowerShellをExchangeOnlineに接続し、リソースのパラメータを確認してみました。重複を制御するAllowConflictsは既定でFalseとなっており、そのほかのパラメータで気になるところは変更。

リソースのアクセス権も初期状態を確認。リソースを直接編集させることはしたくないので、フルアクセス権は付与せずに権限はReviewerにしました。テスト用アカウントにReviewer権限を与え、予定表から新しい予定を作成。場所にテスト用会議してを選択し、まずは予定が追加されるか確認しました。問題なし。次に重複した場合に拒否されるか確認。自分の予定と会議室に予定が追加されましたが、会議室から”辞退”の通知がきました。あれ…?できた?

結構早い段階で同じことやってたはずなんですが…。テストに使っていたリソースがどこかでおかしくなったということにしておきます。というわけでよくわかりませんが後から入った会議室の予約は無事に消え去りました。会議室予約できなかった時に自分の予定が消えないところがちょっと難点ですね。これをPowerAutomateでどうにかできないか考えてみます。
次は公用車と備品。会議室はRoomとしてアドレス帳一覧に出てきましたが、備品とか車とかはどうなるんでしょう。あと職員間のスケジュール確認もできるように準備しないと…。まだまだやることいっぱいです。


なんとか移行できそうな気がしてきました

(投稿者:てんちょ)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です