みなさん、こんにちは。 豆クマです🐻
いよいよ 明後日の日曜日は、「あわびと二海サーモンのフェスティバル」です。
この日に向けて 昨日も今日も みんなで会場準備をしています。 当日は、天気に恵まれた中で みんなで楽しめるといいなと思っています。
この4月から 熊石のいろんな場所で 活動している集いの場(サロン)に 保育園の子どもたちが 遊びに来てくれています。
普段、なかなか 地域の子どもたちとも関わりが少なくなっているので この交流会は みなさん とっても喜ばれます。
交流は、自己紹介から始まります。
保育園の年長さんは5名。 それぞれとても個性的でかわいいです。
自己紹介のあとに いつも集いの場でやっている 指体操やラジオ体操を一緒にします。
そのあとは、グループに分かれて 輪投げ大会です。
100点や200点、500点などの大きな点数もあるのですが、マイナス200点やマイナス500点など 大きなマイナスポイントもあるので 盛り上がります。
また、意外と子どもたちが投げた輪が500点のところに入ったりして 大活躍の場面もあります。
輪投げの他にも 歌を歌ってくれたり 手遊びを歌と一緒にやってくれたり… とっても楽しく活動することができています。
最後まで 子どもたちの「ありがとうございました!」の言葉に 笑顔で拍手がおこったり 「ばいばーい!」と手を振る子どもたちに にこにこ顔で 手を振ったり…と、 とてもすてきな交流会になっています。
子どもたちが帰ったあとに 「今日はどうでしたか? 楽しかったですか?」と聞くと、「楽しかったー。 けど、疲れたー!」という感想に みんなで大笑いです。
楽しいけれど 確かに いつもより頑張るからなのか 疲れはあるかもです。 でも、 子どもたちとの時間も 大事に楽しみたいという気持ちのようです。
保育園の子どもたちとの交流会は、引き続き いろんな場所で行っていく予定です。